
164回目……外出なすぎて『164ろ(色白)』
さて、前回の続き
アルコーブストーブを自作しよう
結論から言う。
失敗しました(・ω<) テヘペロ
手順はこちら
まず磨いたアルミ缶を3つに切り分けるための線と、穴を開けるための線を書きます。

んで3つに切り分けます。
上パーツ28mm
下パーツ22mm

続いて切り分けたうちの真ん中の部分を
高さ28mmの長方形に切っていきます。

下パーツの凸部分に合わせて円柱になるようにホチキスで固定

そんでその円柱の底部分を燃料アルコールの通り道になるように少しカット

それを上パーツと下パーツで挟み込むのだが、このままだと嵌まらないのでペンチを使い下パーツにウネリをつけていく

そして上パーツを嵌め込み

穴を開けたら

ひとまず完成!!
雑というか不器用なとこが出て不恰好になってしまったが大丈夫か?
とりあえず怖いので、コンロの鍋の中で実験
燃料アルコールを入れて、火をつける

ついた!
……のはいいんだけど、二次燃焼しない…
二次燃焼ってのが起こると、中心部とは別に開けた穴から小さい火がつくはずなんだけど、今回かなり雑に作っちゃったからなぁ汗
いかん。これはちゃんと計算してキレイに作らないと(>_<)
もいっちょ作り直します~
<今週の一枚>

紅茶と私
【やりたいことリスト】
・キャンプ←準備中
・グランピング
・バイク
・海釣り川釣り
・寝台列車乗る
・ガンプラ(塗装含め)
・趣味部屋作れる家に引っ越す
・自作PC←完了!
・PCゲーム←もはや趣味になってるな
・ヒメウズラ飼育計画←保留