今日も今日とて何かを作ります
用意したのはこちら

はい、はんだごてがあるということは
電気工作になります
はんだごて握るの小学生以来かもしれない…
んで、なにがしたいかっていうと写真に写ってるの見たらなんとなくわかると思うんだけど、、、
左にあるON AIRランプを真ん中のスイッチで光らせたいんだよね
つまり『キューランプ』を作りたいんだ!
………えとキューランプをまず説明しないとか。
すっごく簡単に説明すると、
録音ブース内(防音室)にいる声優さんに、「録音開始しましたので喋ってどーぞ」っていう合図を送るランプです。
…まぁウチ録音するPC防音室内にあるし、そもそも自分1人で使うから誰も外にあるキューランプなんて押せないんだけど…
しかも、「キュー」ランプなのに、「CUE」じゃなくて「ON AIR」だし…
いいんだよ!!!!
ロマンなんだよ!!!!
ボタン押した時だけ点くランプワクワクするだろ!!
あったらすごいなっていうただの自己満だよ!!!!
ってことで作ります。
まずはON AIRランプを解体


おーシンプル
分かりやすくていいわー

ここが本来のON.OFFスイッチ(切り替え式)だから、この配線を新しく買ったスイッチにつなぎ直せばいいわけだ
それじゃあ

ぷっつん
んでこのままスイッチと配線

これらを繋げれば使えはするんだけど、
外から光らせるには長さが足んないので

延長……
するんだけど、今回は通電するかどうかだけチェックして終了
完全には繋げず、ON AIRランプに電池をいれて、スイッチを押したまま線を接触させると…

光った!!
よし、あとはこれを線同士はんだ付けしていけば完成だ!
また次回!!
【今週の一枚】

今回は誰が出るかな~?

シャワーズ!!!お風呂場ぴったり!