「AiRBLUE」は、2019年11月に1stシングル「Forever Friends」、2020年3月に2ndシングル「beautiful tomorrow」、同年8月に3rdシングル「Colorful/カレイドスコープ」、2021年1月に4thシングル「最高の魔法」を発売。そして季節は巡り、2021年4月21日(水)に、彼女たちの軌跡を収めたともいえる1stアルバム『Talk about everything』がリリースされた。
超!アニメディアでは、「AiRBLUE」16人全員にインタビュー。「Flower」「Bird」「Wind」「Moon」のチームごとに、本アルバムのことに加えて、1年半の歩みの中で変化した関係性、思い出などについて語ってもらった。第4回目は、「Flower」(六石陽菜役・内山悠里菜さん、鷹取舞花役・稗田寧々さん、鹿野志穂役・守屋亨香さん、月居ほのか役・緒方佑奈さん)。

困難を乗り越えるたびに絆が深くなっている
――「Flower」として活動してきた4人。出会った頃と今でそれぞれの印象や関係性は変わりましたか?
緒方 みんなマイペースなのは今も変わらないけど、最初は話しかけたいのに話しかけられない、みたいな状態が結構続いたよね。ご飯に行っても会話が全然繋がらなくて。すっごい空気だった(笑)。
稗田 「Bird」は最初から4人でちょくちょくご飯行っていたけど、「Flower」はマジで1回しか行かなかったよね(笑)。
緒方 その1回のときも「お店どうする?」みたいな相談から始まってなかなか決まらず。寧々には敬語だったし。
守屋 そうそう! あのとき、寧々だけ遅れてきたんだよね。それで、「稗田さんが来てからお店決めた方がいいかな、何が食べたいのか分からないから」と3人で悩んでいた。お店決めるだけですっごい時間かかった記憶ある。
稗田 メニューも悩んで、結局みんな同じものにしたんだっけ(笑)。
内山 そうだった! その後にご飯行ったのはいつだったっけ?
稗田 確か、ゲーム内のイベント「Girls meet meat! アラカルト」に併せて焼肉に行ったのが2回目だった気がする。半年以上空いていたかな。私たち、DIALOGUE+でも一緒に活動していて普段から会っていることもあって、わざわざご飯行くという機会があんまりないんだよね。練習終わりに一緒にご飯食べて帰ることはよくあったけど、計画立ててご飯に行くのは、年一回くらい? でも、それくらいが丁度いい距離感なのかも。話す内容はプライベートなことや、くだらないことが多くなった気がするけど。
内山 最初は「みなさん事務所はどこですか?」「どうして声優に?」みたいな会話ばっかりだったから、心の壁はだいぶなくなったよね。
――関係性に転機が訪れたと思った瞬間はいつ頃でしたか?
稗田 焼肉に行ったときかなぁ。仕事仲間としてはもちろん、友達としての話をすることが増えた気がする。
緒方 あとはライブで困難を乗り越えるたびに絆が深くなっていると思う。
内山 4人で色々と乗り越えてきたもんね……!

――内山さんは「Flower」のリーダーでもあり、「AiRBLUE」でイベントする際、代表として挨拶されることも多いですよね。
内山 私、『CUE!』の出演が決まったということを、事務所の偉い人から告げられたんですよ。最初は「偉い人から話があります。来てください」と事務所に呼び出されまして。あの時は「終わった。私、解雇だ」と覚悟したなぁ。
稗田 何の話をされるか、聞かされてなかったんだ。
守屋 そんな状態で偉い人から呼び出されたら怖いよね。
内山 そうなの。絶対怒られると思っていた。そしたら、何気ない会話から始まって「実は……」と切り出されて、『CUE!』への出演が決まったことをその場で教えてもらって。この話をもらう少し前に、事務所の先輩である小山百代さんが『少女 歌劇 レヴュースタァライト』のメインキャラクターに決まって、事務所内のムードが高まっていたんですよ。私も「あなたは百代みたいになるんだよ」と言われました。その瞬間、自身の置かれている立場を理解して、「私が百代さんみたいになれるの……?」って思っちゃって。プレッシャーも感じました。
――なるほど。
内山 「AiRBLUE」のメンバーは、事務所の先輩である小峯愛未さんをはじめ、私より芸歴長い方が多くって。最初に16人で会った時は、もう緊張でカチカチでした。こんな状態の私がみんなを引っ張っていくことなんてできないって、不安な気持ちばかりが募っていました。でも、やっていく中で「AiRBLUE」のみんなが頼りになるということが分かってきて。それなら、みんなを引っ張っていくのではなく、みんなが安心できるような人になるのはどうかなと思ったんです。そう思ってからは、引っ張れなくても、せめて笑顔でみんなを見守ろう!と意識するようになりました。その方が私らしいかなとも思ったので。
「Flower」で集まるときも私が率先して喋らなきゃ、とはあまり考えていません。ねーね(稗田)が喋ってくれるから、助かっています。そこに緒方が乗っかる。私ときょん(守屋)は最初、相槌しかしなかったけど(笑)。
守屋 私と悠里菜は「SE」って呼ばれていた時代があったよね。
内山 帰り道にきょんと「私たち、本当にSEだよね」って話ながら帰ったことは忘れない。
守屋 すっごく悩んでいました。
緒方 そうだったんだ……。
稗田 知らなかった。
緒方 今はこんなにもいじってくれるのになったのにね(笑)。
内山 気兼ねなく話せるようになって本当によかった。「Flower」でいるときは、リーダーだから引っ張るというよりも、みんなが自由にできる場が守れればいいかなと思っています。
――以前、稗田さんにインタビューした際、「Flower」は絶妙なバランスで保たれているというお話をされていました。本日のお話を聞いて、まさにそうだなと感じています。
稗田 バラバラだけども、根本がマイペースなところが一緒だからなのか、居心地がいいんですよね。
――沈黙が苦じゃない。
稗田 まさに、そういう感じです。
緒方 休憩のとき、それぞれの時間で過ごしていても気にならないよね。
稗田 話していても、話していなくても居心地悪くなることがないんです。

これからもたくさんの青春を経験したい
――これまでの活動の中で、印象に残っていることは?
内山 私は、初めてのミニライブイベント『CUE! Mini Live Event「Nice to meet you!」』です。16人でのパフォーマンスをマネージャーさん(『CUE!』を応援する方々のこと)の前で披露するのが初めてで、フォーメーションもダンスも素敵な曲ばかりだったので、うまく届けられたらいいなと思っていたんです。その気持ちやこれまでの積み重ねが締めの挨拶をするときに込み上げてきて。涙が止まらなくなってしまいました。
――「ここまで思い入れがあったんだ」と自分でも感じられた。
内山 やっているときはとにかく必死でしたが、最後の最後に感情が込み上げてきて。初めて「あぁ、頑張ったんだな」という実感が湧きました。
稗田 『CUE! 1st Anniversary Party「See you everyday」』が「AiRBLUE」にとっても、私にとっても大きかったなと思っています。同じように16人でライブを行った1年前の「Nice to meet you!」では、パフォーマンスのことだけでいっぱい、いっぱい。全く余裕がなかったんです。実は当時体調もすごく悪くて、正直辛かった。それでいてプレッシャーも凄まじかったので、今思い返すと相当追い詰められていたと思います。
それから1年経って、曲数も増えて、会場も大きくなって開催されたライブが「See you everyday」。緊張もしていましたが、いざ本番になるとすっごく楽しかったんです。こんなに楽しくて充実感を味わえるほどに1年間頑張ってきたんだと思うと、感慨深かったですね。YouTubeにアップされている本ライブのダイジェスト映像を見たときは、ライブをまたやりたくなりました。私たちはまだまだやれる。16人でもっともっと大きなところに行ける。アニメ化が発表されたことも相まって、未来が楽しみになるライブでした。
守屋 私は「Flower」のリーディングライブが印象に残っています。『CUE!』で展開された物語のなかから、「Flower」の関係性がすごく分かるものをピックアップして構成された朗読劇をやってみて、改めて4人の絆を感じました。私自身も初期の頃よりさらに志穂へ感情移入するようになっているので、朗読劇の物語がより刺さりました。そんな朗読劇をここまで一緒に歩んできた4人でやれたというのが、すごく嬉しかったんです。
緒方 エモめなものはみんなが言ってくれたので、私は楽しかった思い出を。たくさんあるなかでも、「Colorful」のMV撮影が印象に残っています。「AiRBLUE」のMV撮影は凝っているぶん、覚えることがたくさんあり、撮影も忙しくて大変という場合が多いんですよ。「Colorful」のMV撮影も忙しかったのですが、合間にロケ地であった学校で遊具や黒板を使って遊べたんです。それが、「この16人が同じ学校に通っていたら」という疑似体験をしているようで、すごく楽しくって! 黒板に落書きしたり廊下でモデルごっこしたりして、本当に学生になった気分でした。
――守屋さんに以前お話を聞いたとき、「AiRBLUE」での活動で「青春時代を取り戻せている」とお話されていました。
守屋 そうなんです。小さい頃から仕事をしている私には経験できなかった青春をここで取り戻せています。「Colorful」のMVで、初めてボール遊びができたのもいい思い出。これからもたくさんの青春を経験し、思い出を作っていきたいです。
緒方 だね!

「リーダーズ、成長しているね」
――様々な活動を経て、「AiRBLUE」は1stアルバム『Talk about everything』をリリースします。本アルバムには4つの新曲が収録されておりますので、そちらの楽曲ついて、メインで歌唱される方を中心にお話をお聞きできればと思います。まずはリーダーズ(※1)が歌唱する「ミライキャンバス」について。
内山 落ちサビでリーダーズそれぞれがソロで歌う部分があるのですが、そこのレコーディングに苦戦しました。まだ歌割りが出ていない時に音楽プロデューサーさんから「たぶん内山はここになる」って提示されたのが、いちばん最後の重要なパートだったんですよ。そこはキーが高いのですが、ラスサビに向かっていくからにはファルセットではないのかなと思って。
そんなことを考えながら歌っていると、なぜか全然声が出なかった……と言いますか、自分が納得できる力強さを出せなかったんです。でも、やろうとすればするほど、陽菜ではなく、内山悠里菜が出てきちゃって。
――内山悠里菜が出てくる?
内山 私、最初の頃は自分の声があまり好きじゃなくって、可愛く歌っていたんです。それが結果的に陽菜としての歌声に通ずるところがあって。その歌い方を今もベースにはしているのですが、上手く歌おうとしたり、テイクを重ねたりすると、素の内山悠里菜が出てきてしまうんです。頑張ろうとすればするほど、陽菜から内山悠里菜になっちゃう。それが分かってからは、ノートに「陽菜で」と書きまくったり、口角が下がって声が低くならないよう、鏡をみながら練習をしたりするようになりました。
結果、今までは指摘されるまで内山悠里菜になっているとあまり気づけなかったのですが、今回は途中で気づくことができたんですよ。自分でも成長していると感じられましたし、スタッフさんから「リーダーズ、成長しているね」と言われたときは、素直に嬉しかったです。
緒方 「Forever Friends」でもリーダーズがソロで歌っていましたが、そのときよりいい意味でみんな力強くなっているなって感じました。その力強さから、キャラクターも物語のなかで成長しているけども、私たちも共に成長していると感じられたんです。この落ちサビには、私たちの歩みが詰まっているんじゃないかな。ここを聞いたとき、陽菜が私たちをパフォーマンスで引っ張ってくれるようになったなとも感じました。
内山 嬉しい! スタッフさんからも「今の内山さんにならできると思ってパートを任せた」と言ってもらえたんです。ここまで頑張ってきて、本当によかった。
――初回限定盤には、本曲のMVが収録されたBlu-rayが付属します。
稗田 毎回思うことなのですが、16人でダンスするシーンの撮影がめっちゃ大変なんです。ダイナミックに手を広げたり移動も多かったりするし、カメラの画角に併せたポジション取りを考えないといけないし……。その分、クオリティがしっかりしたものに仕上がります。今回のMVではDメロの歌詞と、その内容に合った振付が絶妙なので、ぜひ見て欲しい!
守屋 単純にみんなのパフォーマンス力も上がっているよね。「Forever Friends」のときと比べたら成長したなと思う。
緒方 わかる!
稗田 最初のフォーメーション撮影を思い出す。揃えるのが大変だった。
守屋 ね。それが、今では揃うようになって、綺麗だなと思えるようになっているんです。MVで私たちの成長も感じてもらえたら嬉しいですね。
稗田 あとは衣装。ゲーム内でも見たことがあるキャラクターに沿った服装をみんなが着ていて、グッときました。
緒方 衣装の再現度がものすごく高いんです。それに、みんながキャラクターのことをより理解してきたからこそ出せた表情も素敵だなと思いました。「この子はこの顔するよね!」って感じるシーンがたくさんあります。
内山 私はチームごとに撮影したシーンがすごく好きで。「Moon」だったら、ひーちゃん(立花日菜)が手を振って他の3人を迎えているのですが、そこがエモいんです。「Flower」のシーンは、撮影する前に「好きに喋って」と言われて歩いていただけだったので、どんな仕上がりになるのか分かりませんでしたが、完成したものを見たら私たちの歩みを感じられるものになっていて感動しました! 「このメンバーでよかったな」と感じられる映像に仕上がっているんです。大切な曲が、また増えました。
気持ちを代弁できるのは私しかいない
――続く「Radio is a Friend!」は、緒方さんがメイン歌唱者のひとりとして歌っています。
緒方 こんな曲が欲しかった!と思っていたTHEキャラソンという一曲で、聞いているだけで楽しくなってきます。いつもの曲に増してよりそれぞれの個性が反映されているのも特徴ですね。私もほのかちゃんらしく、いつも以上に元気に歌うことを意識しました。「ハロハロ!」などのガヤっぽい部分はライブでぜひマネージャーさんと一緒に歌いたいです。
稗田 ライブではどんなパフォーマンスや演出になるんだろ。予想できない。けど楽しいのは間違いないと思う!
内山 「ずっと」をみんなで繋ぐ部分が大変そう。私は最初に「ずっと」を言うから安心だけども(笑)。
緒方 確かに、あの部分をライブでやるのは難しそう。頑張って数えよう……!
――アルバムに収録されているもうひとつの新曲「マイサスティナー」のメイン歌唱メンバーのひとりは稗田さんです。
稗田 レコーディング前にこの曲をみんなが歌えるのかどうか試すキーチェックを、私が担当しました。「AiRBLUE」は、これまで基本的にキーチェックをしてこなかったらしいのですが、「マイサスティナー」はしないといけないくらい難しくて、チャレンジングな曲だったんだと思います。実際に、キーが高いことに加えて、早口で歌うところや、途中でテンポが変わる部分もあったことから、キーチェックの段階で「これを歌いこなすのは難しいだろうな」と感じました。その分、歌い切った時にやりがいを感じられるだろうし、この曲をメインで歌う4人の歌声に合っているなとも思いました。
守屋 4人の力強い歌声が、この曲に合っているよね。
稗田 だよね! 力強さのなかに疾走感があって、これも「AiRBLUE」にこれまでなかった一曲だと思います。ライブのパフォーマンスはどんな感じになるんだろう。ダンスも楽しみです。
――アルバムに収録されている4つ目の新曲「雫の結晶」は守屋さんがメイン歌唱者のひとりですね。
守屋 この曲は、優しく声をかけてくれるような歌詞が印象的なバラードです。志穂ちゃんはあまりそういう気持ちを表には出さないんですけども、根は優しい子なので、その部分を見せられるように歌いました。優しいけども切ないという表現を志穂らしく出したので、ぜひ聞いてください。
内山 このメンバーがバラードを歌うっていうのがいい。
守屋 そこも注目ポイント! この曲をメインで歌唱する4人はふわふわして可愛い声質の印象がありますが、その4人だからこそ映える部分もあると思うんです。4人の歌声がいいアクセントになっているんじゃないかな。

――最後に、皆さんから演じるキャラクターたちに向けて、メッセージをお願いします。
内山 「これからも末永くよろしくお願いします」。シンプルだけども、陽菜の気持ちは私にぜんぶ伝わってきているし、私の気持ちもたぶん全部伝わっていると思うから。これからもよろしくお願いします。
稗田 自分が似せているのか、それとも似てきているのか分からないぐらい、舞花と感じていることが一緒だなと思うことが増えてきました。舞花のことをいちばん理解して、気持ちを代弁できるのは私しかいないし、逆に私が考えていることや気持ちを舞花が言ってくれているなと感じることもあります。これからも寄り添って、ふたりで歩んでいきたいな。よろしく、舞花。
守屋 志穂と私は似た者同士ということもあり、一緒に成長していっていると感じることが多いんです。お互い、まだまだ頑張ってちょっと前に出ないといけないけども、これからも一緒に色々なことを共有して、もっと成長していきたい! 夢に向かって頑張ろうね、志穂。
緒方 最初は元気いっぱいで前向きだったほのかちゃん。声優活動をしていくなかで悩みや不安が増えてきて、落ち込むことも多くなったよね。でも、ちゃんと向き合って解決していこうとする姿に、いつも励まされています。ほのかちゃんの素敵な言葉を役者として言えるのが本当に幸せ。これからも一緒に頑張ろうね、ほのか。

取材/M.TOKU
プロフィール
内山悠里菜【うちやま・ゆりな】4月28日生まれ。スターダストプロモーション所属。
稗田寧々【ひえだ・ねね】1月15日生まれ。81プロデュース所属。
守屋亨香【もりや・きょうか】5月22日生まれ。IAMエージェンシー所属。
緒方佑奈【おがた・ゆうな】7月31日生まれ。アイムエンタープライズ所属。
CUE! 01 Album「Talk about everything」商品情報
発売日:2021年4月21日(水)
【初回限定盤】(CD+Blu-ray)
価格:7,700円(税込)
[特典映像]
・CUE! 1st Anniversary Party「See you everyday」@カルッツかわさき 大ホール ライブ映像(2020年11月1日開催)
・「Forever Friends」Music Video
・「beautiful tomorrow」Music Video
・「Colorful」Music Video
・「最高の魔法」Music Video
・「ミライキャンバス」Music Video・Off Shot・Making
【通常盤】(CD ONLY)
価格:3,300円(税込)
[CD収録楽曲] (初回限定盤、通常盤 共通)
M1:さよならレディーメイド 作詞/作曲/編曲:奈須野新平(Rebrast)
M2:beautiful tomorrow 作詞/作曲:伊藤 賢 編曲:竹市佳伸、伊藤 賢
M3:CUTE♡CUTE♡CUTE♡ 作詞/作曲/編曲:PandaBoY
M4:ミライキャンバス 作詞:shilo 作曲/編曲:石濱 翔(MONACA)
M5:Colorful 作詞/作曲/編曲:渡辺拓也
M6:our song 作詞:ヒゲドライバー 作曲/編曲:ゆよゆっぺ
M7:Radio is a Friend! 作詞/作曲/編曲:ヒゲドライバー
M8:マイサスティナー 作詞/作曲/編曲:奈須野新平(Rebrast)
M9:最高の魔法 作詞/作曲:水野良樹 編曲:近藤隆史、田中ユウスケ Produced by 田中ユウスケ(agehasprings)
M10:雫の結晶 作詞/作曲:ZAQ 編曲:松田彬人
M11:カレイドスコープ 作詞/作曲:shilo 編曲:伊藤 賢
M12:Forever Friends 作詞/作曲:shilo 編曲:伊藤 賢
CUE! 2nd Party「Sing about everything」情報
日時:2021年8月15日(日)
会場:TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン)
出演:AiRBLUE
※本公演の優先販売申込券が 01 Album「Talk about everything」(4月21日(水)発売)に封入
※有料生配信も予定
(C)Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved.