
 講談社「アフタヌーン」で連載中、市川春子原作の人気コミック『宝石の国』。 今から遠い未来、かつて存在した生物が、不死の身体をもつ「宝石」になった世界で、月から飛来する謎の敵 “月人”と宝石たちとの激しい戦いを描く、強くてもろくて美しいアクションファンタジーコミックだ。 本作の TV アニメが 10 月 7 日(土)より、TOKYO MX、MBS、BS11、および AT-X にて放送開始となる。このたび放送に先駆けて9月24日(日)にTOHOシネマズ六本木ヒルズにて、放送前の第1話から第3話までを一挙に楽しめる先行上映会が開催された。1部ではフォスフォフィライト役の黒沢ともよ、シンシャ役の小松未可子、ダイヤモンド役の茅野愛衣、ボルツ役の佐倉綾音、2部では黒沢、小松と京極尚彦監督によるトークショーが行われた。
 本編の美しい映像が大迫力のスクリーンで上映された後、観客からは大きな拍手が贈られた。その後、キャスト陣が登壇し、トークショーがスタート。
 黒沢ともよ
黒沢ともよ
 小松未可子
小松未可子
 茅野愛衣
茅野愛衣
 佐倉綾音
佐倉綾音
 原作の印象について伺うと、小松は「原作は独特の空気感や空間があり、自分の脳で補うように想像力を掻き立てられるような作品。自分なりの宝石の国というものが皆さんそれぞれにあるのかなと感じました」と紹介。以前より原作コミックを読んでいたという佐倉さんは「静と動だと静のイメージが強い作品で、どうやって動いて、どんなふうに攻撃をするのか、どんなふうに砕けるのかがアニメを観て腑に落ちました」と作品の印象を語った。
 また、オーディション時の話にも触れ、ベニトアイトが好きな黒沢は1話に出てくる「そばにいるだけで落ち着かないよ」という台詞が格好良すぎて、それが言いたくてオーディションを受けたが、フォスのオーディションが終わった後、スタッフから「お疲れ様でした」と声を掛けられ、ベニトのオーディションを受けられなかったと告白。また、通常のオーディションにはないのですが、本作の音響監督である長崎行男氏が役者の地声を確認するため、『宝石の国』にちなんで「宝石」に関するテーマトークが行われるそうで、小松は、その際に話したエピソードを披露。普段あまり付けないというパワーストーンをたまたまジュエリーショップで購入し身に着けていたら、ある日駅の階段から10段ほど落ちた際に、腕に付けていたパワーストーンだけがはじけ飛んだが、体はどこも怪我をしなかったと語った。
 茅野と佐倉はデビュー時期が同じで、今回、兄弟としても演じられるのが嬉しいとも語り、アフレコで座る位置も関係性の近いキャラクター同士で座ることが多かったとのこと。金剛先生役の中田譲治は皆を見渡せる場所に座っていたなどアフレコ現場の様子を話した。

 さらに2部では、黒沢さん、小松さんのほか、京極監督が登壇。京極監督は、「原作は魅力あふれる作品ですが、アニメ化するにあたり漫画以上のものにしたいという気持ちがありました。オーソドックスな形ではなく、3Dで今までに見たことのないような表現に挑んでいます」と語り、アニメのこだわりについては、「マンガでは表現し辛い宝石の美しさにこだわりました。見た目だけではなく、話を伝わりやすくするために、無機質なキャラクターに感情移入できるようにもこだわっています」と話した。
 京極尚彦監督
京極尚彦監督
 また、本作では、先行して声を収録するプレスコで制作しているため、「役者の芝居でキャラクターを一緒に作り上げていくことができたのが良かったです」と役者の演技についても触れ、さまざまな制作秘話が語られた。
 キャスト・スタッフ陣の思いが語られた先行上映会は、作品を楽しみにしているファンの皆様へのコメントでそれぞれ締めくくられた。
佐倉「ボルツとしてこうして皆様の前でお話しをする機会を心待ちにしていました。ボルツのネックレスを付けて茅野さんから貰ったワンピースを着て(笑)、原作を読んだときからダイヤモンドが凄く好きだったので、こうやって動くダイヤと仲間たちを観られて私自身嬉しく思っています。3話以降も楽しみにしていただいて原作ともども宝石の国の応援をよろしくお願いします」
茅野「原作の表紙を見て頂くとわかるとおり本棚に置いてあるとそれだけでテンションが上がる作品だと思います。今回映像化したことにより絶対にBlue-rayとDVDが欲しくなると思うのですが、それも棚に並べるときっとテンションが上がるような作品になるはずです。原作を知っている方は原作共々楽しんでいただいて、アニメを観終わった後に原作を読んでいただいても良いと思います。『宝石の国』はとても素敵な作品で毎週気になる展開が待っていると思いますので、最後まで楽しんでください」
小松「いよいよ始まるなとワクワクしています。映像も素晴らしいのですが、音楽もテレビで放送されるアニメーションでは聴けないような音になっています。自分がいる世界とは別の世界に連れて行ってもらえるような幻想的で儚く美しいアニメーションで、観ることよって作品に溺れていただけると思いますので、楽しみにしていてください」
黒沢「映像美や音楽に凄くこだわって作っていただいております。各方面のスタッフさんにお会いする度に『1話から3話を拝見しました』というお話しをするのですが『この先はこんな物じゃないよ』とおっしゃられる方ばかりで感動しています。ぜひ皆さんも楽しみにしていてください」
京極監督「企画から2年くらい経っていますが、やっと皆さんにお見せすることができて嬉しいです。今回は全ての制作をオレンジが担当しています。最後までモチベーションを絶やさず、意欲作として打ち出していけたらと思います」

 
 
<TVアニメ『宝石の国』情報> 
10 月 7 日より TV アニメ放送開始!! 
★TOKYO MX:毎週土曜 22:00~ 
★MBS:毎週土曜 26:38~ 
★BS11:毎週土曜 23:00~ 
★AT-X:毎週土曜 21:30~ 
※放送時間は変更になる可能性もございます。
<STAFF> 
原作:市川春子(講談社『アフタヌーン』連載) 
監督:京極尚彦 
シリーズ構成:大野敏哉 
キャラクターデザイン:西田亜沙子 
制作:オレンジ 
原作コミック情報
コミックス1~7巻好評発売中!
<CAST> 
フォスフォフィライト:黒沢ともよ 
シンシャ:小松未可子 
ダイヤモンド:茅野愛衣 
ボルツ:佐倉綾音 
モルガナイト:田村睦心 
ゴーシェナイト:早見沙織 
ルチル:内山夕実 
ジェード:高垣彩陽 
レッドベリル:内田真礼 
アメシスト:伊藤かな恵 
ベニトアイト:小澤亜李 
ネプチュナイト:種﨑敦美 
ジルコン:茜屋日海夏 
オブシディアン:広橋涼 
イエローダイヤモンド:皆川純子 
ユークレース:能登麻美子 
アレキサンドライト:釘宮理恵 
ウォーターメロントルマリン:原田彩楓 
ヘミモルファイト:上田麗奈 
スフェン:生天目仁美 
ペリドット:桑島法子 
金剛先生:中田譲治
★オープニングテーマ 「鏡面の波」YURiKA

公式サイト 
land-of-the-lustrous.com
公式Twitter 
@houseki_anime
© 2017 市川春子・講談社/「宝石の国」製作委員会

 
       
       
    







 
     
     
     
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          