“包帯”キャラといえば? 3位「るろうに剣心」志々雄真実、2位「銀魂」高杉晋助、1位は…<24年版> | 超!アニメディア

“包帯”キャラといえば? 3位「るろうに剣心」志々雄真実、2位「銀魂」高杉晋助、1位は…<24年版>

アニメ!アニメ!では「“包帯”キャラといえば?」と題した読者アンケートをに2年ぶりに実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』第1弾キービジュアル(C)和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
  • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』第1弾キービジュアル(C)和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
  • [“包帯”キャラといえば? 2024年版]ランキング1位~5位
  • 映画『銀魂 THE FINAL』ポスタービジュアル(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
  • 『文豪ストレイドッグス』第4シーズン 海外向けビジュアル(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
  • 『薬屋のひとりごと』第2期ティザービジュアル(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
  • 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』ティザービジュアル(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
  • 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』ポスタービジュアル(C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
  • TVアニメ『斉木楠雄のΨ難』完結編 メインビジュアル(C)麻生周一/集英社・PK学園F

9月9日は「救急の日」です。

「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せが由来で、1982年に制定された啓発日です。救急業務や救急医療に対する理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高めることを目的としています。

予期せぬ怪我には日頃の備えが大切です。救急箱に日頃から包帯を用意しておけば安心ですが、アニメやゲームには包帯に何かと縁のあるキャラクターが存在します。
包帯で全身をグルグル巻きにしていたり、包帯で特殊な能力を抑え込んでいたり、ファッションアイテムとして使っていたりと、キャラによって描かれ方もさまざまです。

そこでアニメ!アニメ!では「“包帯”キャラといえば?」と題した読者アンケートを2年ぶりに実施しました。8月31日から9月3日までのアンケート期間中に1538人から回答を得ました。
男女比は男性約20パーセント、女性約60パーセント、無回答が約15パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約55パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。


■癖の強いヤツらがやってきた!


第1位


1位は『文豪ストレイドッグス』の太宰治。支持率は約46パーセントで、前回に続いてトップでした。

『文豪ストレイドッグス』第4シーズン 海外向けビジュアル(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
「包帯無駄遣い装置というあだ名を同僚の国木田独歩につけられてしまうぐらい、いつでもどこでも体のどこかしらに包帯を巻いているから」や「腕や首を覆う包帯のイメージが強い人物です。若い頃は目元まで包帯で覆われていたし、描き下ろしイラストでは包帯のまま温泉に入ってました」、「年齢によって包帯の巻き方や場所が変わっていて、いろいろと考察できるのも興味深い」と包帯に注目している読者がいるほどの人物です「太宰の過去を描いた黒の時代編の16話では、顔に巻いていた包帯がほどけるラストが美しかった」と本編の重要シーンでも包帯と共に描かれており、名場面を演出しています。

第2位


2位は『銀魂』の高杉晋助。支持率は約7パーセントで、前回の4位からランクアップしました。

映画『銀魂 THE FINAL』ポスタービジュアル(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
高杉晋助は武装集団・鬼兵隊を率いる総督です。「初登場時から左目に包帯を巻いていて、銀さんからは中二病だと突っ込まれることも多々……。だけど包帯には実は深いエピソードが詰まっていて涙」や「包帯で隠れていない右目の狂気的な光から、圧倒的な強者感が出ていて大好き。ギャグが魅力の『銀魂』の中でも異彩を放っています」、「攘夷志士時代の額に包帯を巻いた姿もまたカッコイイんですよねぇ!」と主人公・銀時と因縁浅からぬ仲のキャラクターがランクイン。なおTVアニメ化が決まっている『3年Z組銀八先生』では不良生徒として描かれており、どのような波乱を巻き起こすのでしょうか。

第3位


3位は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の志々雄真実。支持率は約6パーセントで、前回の2位から順位を下げましたが、トップ3はキープしています。

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』第1弾キービジュアル(C)和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
「私が初めて出会った包帯キャラ。体全身に包帯が巻かれていて一部は剥がれているというビジュアルが恐ろしくもカッコ良く、一目で記憶に残った」や「要人暗殺や国家転覆などやっている行為は悪だけれど、弱肉強食の信念に貫かれた生き様には惹かれてしまう。ビジュアルからも志々雄の凶悪さが滲み出ていますが、どこか見映えがする外見にも思えます」とカリスマあふれる敵役です。『るろうに剣心』は実写映画版の人気も高く、「藤原竜也さんが演じた志々雄の再現がすごかった」との声が。10月からは新作TVアニメ第2期『京都動乱』が連続2クールでスタートします。

■そのほかのコメントをご紹介!


『薬屋のひとりごと』猫猫には「左手首に包帯がチラッと見えたので一体何だろうと思ったら。包帯に隠された秘密が衝撃的でした!」。
『僕のヒーローアカデミア』相澤消太には「ヴィランにやられて入院しても、雄英体育祭には包帯グルグル巻きで復帰していたから」。

『薬屋のひとりごと』第2期ティザービジュアル(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
『忍たま乱太郎』雑渡昆奈門には「全身に包帯を巻いていますがタソガレドキ忍者隊の組頭でとっても強い! 2011年の劇場版に引き続き12月公開の『ドクタケ忍者隊最強の軍師』にも登場するらしいので楽しみ」。
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』鬼太郎の父には「エンドロールで描かれたエピソードに感動して思わず涙。妻と鬼太郎、水木に対する想いを感じました」と10月4日に『真生版』の再上映が決まったタイトルにも投票がありました。

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』ポスタービジュアル(C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
2024年版では一筋縄ではない癖のあるキャラクターが目立つ結果に。敵になっても味方になっても厄介ではあるものの、たしかな実力を持った強キャラが多いのも特徴と言えるでしょう。

■ランキングトップ10


[“包帯”キャラといえば? 2024年版]
1位 太宰治 『文豪ストレイドッグス』
2位 高杉晋助 『銀魂』
3位 志々雄真実 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』
4位 海藤瞬 『斉木楠雄のΨ難』
5位 アイザック・フォスター 『殺戮の天使』
6位 飛影 『幽☆遊☆白書』
6位 五条悟 『呪術廻戦』
8位 白石蔵ノ介 『テニスの王子様』
9位 伊黒小芭内 『鬼滅の刃』
9位 雑渡昆奈門 『忍たま乱太郎』

(回答期間:2024年8月31日~9月3日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース