<アニメ・マンガ妖怪よもやま話>ピカチュウもビックリ!?電気と雷を放出する日本の妖怪にまつわる話 | 超!アニメディア

<アニメ・マンガ妖怪よもやま話>ピカチュウもビックリ!?電気と雷を放出する日本の妖怪にまつわる話

    アニメ・マンガ作品における定番ジャンルでもある「妖怪」のことを、ちょっとだけアカデミックに解説する「アニメ妖怪よもやま話」。アニメ雑誌「アニメディア」で連載していた本コーナーが「アニメ・マンガ妖怪よもやま話」とし …

ニュース
注目記事
kinako-illust
  • kinako-illust
  • <アニメ・マンガ妖怪よもやま話>ピカチュウもビックリ!?電気と雷を放出する日本の妖怪にまつわる話
  • <アニメ・マンガ妖怪よもやま話>ピカチュウもビックリ!?電気と雷を放出する日本の妖怪にまつわる話
 
  アニメ・マンガ作品における定番ジャンルでもある「妖怪」のことを、ちょっとだけアカデミックに解説する「アニメ妖怪よもやま話」。アニメ雑誌「アニメディア」で連載していた本コーナーが「アニメ・マンガ妖怪よもやま話」としてWEBで復活。今回は『ポケモン』の大人気キャラクター・ピカチュウのような、電気や雷と関係がある日本の妖怪の存在について、奈良県在住の妖怪文化研究家・木下昌美が語る。
 
 
『ポケモン』映画シリーズの第1作をリメイクした映画『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』が公開中です。『ポケモン』の人気はとどまることを知りませんね。『ポケモン』は『ポケットモンスター』の略であり、その名のとおりモンスターが大活躍する作品です。幅広い世代に愛されている作品のひとつではないでしょうか。
 
 なかでも、誰もが知るキャラクターがピカチュウではないかと思います。TVアニメでは主人公・サトシのパートナーとして長い期間、ファンから親しまれています。ピカチュウは「ねずみポケモン」に分類され、稲妻のようにギザギザした形の尾を持ちます。赤斑点のようにも見える、かわいらしい頬は「でんきぶくろ」と呼ばれており、電気を作るための器官が備わっているようです。戦う際にはこの「でんきぶくろ」で作った電気を放出して相手を撃退します。
 
 電気といえば、日本では各地で雷とともに現れる「雷獣」というバケモノの話があります。記録は少なくなく、特に近世の資料に頻繁に登場するようです。曲亭馬琴の随筆『玄同放言』には前脚が2本、後脚が4本、尾が2股になっている犬のようなビジュアルをした雷獣が登場します。ピカチュウのメスは尾の先端がふたつに分かれていますので、少し共通する部分があるかもしれません。
 
 そのほか『奇怪集』という本には芸州(現・広島県)九日市里塩竈に落下したという雷獣が記録されています。絵だけの情報ではわかりづらい部分もありますが、説明書きによると蟹のような顔面で脚は(前脚が2本、後脚が2本で)4本、鳥の翼のような鱗を生やしており、爪は鉄のようなものであるようです。ピカチュウとはずいぶん姿が違いますね。
  
 同じ電気・雷を発する生きものでも、さまざまな違いがあることがわかります。ピカチュウはいったい、どこからイメージされたものなのでしょうか。ピカチュウの生態に注目しながらTVアニメや映画を観てみると、何か気付きがあるかもしれません。

 

解説:木下昌美
<プロフィール>
【きのした・まさみ】妖怪文化研究家。福岡県出身、奈良県在住。子どものころ『まんが日本昔ばなし』に熱中して、水木しげるのマンガ『のんのんばあとオレ』を愛読するなど、怪しく不思議な話に興味を持つ。現在、奈良県内のお化け譚を蒐集、記録を進めている。大和政経通信社より『奈良妖怪新聞』発行中。
 
●挿絵/幸餅きなこ 撮影/高旗弘之
《超!アニメディア編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集