“月”キャラといえば? 3位「鬼滅の刃」黒死牟、2位「ハイキュー!!」月島蛍、1位は… <25年版> | 超!アニメディア

“月”キャラといえば? 3位「鬼滅の刃」黒死牟、2位「ハイキュー!!」月島蛍、1位は… <25年版>

アニメ!アニメ!では「“月”キャラといえば?」と題した読者アンケートを3年ぶりに実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』キービジュアル(C)2024「ハイキュー!!」製作委員会 (C)古舘春一/集英社
  • 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』キービジュアル(C)2024「ハイキュー!!」製作委員会 (C)古舘春一/集英社
  • [“月”キャラといえば? 2025年版]第1位~第5位はこちら
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』ポスター第1弾ビジュアル
  • 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《後編》メインビジュアル
  • 『文豪ストレイドッグス』第5シーズンキービジュアル(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
  • 『新世紀エヴァンゲリオン』キービジュアル(C)カラー/Project Eva.
  • TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期本ビジュアル
  • 『機動新世紀ガンダムX』(C)創通・サンライズ

秋はお月見の季節。

日本では古来より、月を愛でる風習が受け継がれてきました。とくに旧暦8月15日の「中秋の名月」と呼ばれ、月がもっとも美しく見える日とされています。今年の中秋の名月は10月6日にあたります。

アニメには月と深く結びついた登場人物がよく登場します。名前に月がついていたり、月で生まれ育ったり、満月の夜に姿を変えたり、月にまつわる伝承に由来していたりと、さまざまなキャラクターが思い浮かびます。

そこでアニメ!アニメ!では「“月”キャラといえば?」と題した読者アンケートを3年ぶりに実施しました。9月28日から10月2日までのアンケート期間中に393人から回答を得ました。
男女比は男性約30パーセント、女性約70パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約50パーセント、20代と30代がそれぞれ約15パーセントでした。


■月とともに輝くキャラが勢揃い!


第1位


1位は『美少女戦士セーラームーン』のセーラームーン/月野うさぎ。支持率は約22パーセントで、前回に続いてトップとなりました。
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《後編》メインビジュアル (C)武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」製作委員会
セーラームーンは強さと可愛さを兼ね備えたヒロインとして、幅広い世代から票を集めました。読者からは「満月を背に“月にかわってお仕置きよ!”と放つ決めゼリフとポーズに憧れて、よく真似していました」や「本名の月野うさぎ、変身後のセーラームーン、どちらにも月が入っているから」、「娘が小さい頃に大好きだったキャラクターです。変身スティックを持って遊んでいたのが懐かしい思い出です」と、国民的ヒロインとして愛されています。

第2位


2位は『ハイキュー!!』の月島蛍。支持率は約9パーセントで、こちらも前回と同順位でした。
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』キービジュアル(C)2024「ハイキュー!!」製作委員会 (C)古舘春一/集英社
月島蛍は烏野高校バレーボール部のミドルブロッカー。「主人公・日向翔陽が太陽なのに対し、月島蛍は月のイメージ。冷静沈着で頭脳プレーを得意とする彼のイメージにぴったり」や「第3期4話『月の輪』で、エーススパイカーをブロックした瞬間の雄叫びはいつ聞いても震えます」、「名字が月島で、あだ名がツッキー。子どもの頃に着ていたパーカーにも三日月がデザインされていました」と、名前や性格、演出など、さまざまな理由から票が集まっています。

第3位


3位は『鬼滅の刃』の黒死牟。支持率は約7パーセントで、前回の11位から一躍トップ3に入りました。
黒死牟は十二鬼月の最高位である上弦の壱です。アニメではまだ明かされていない、ある理由からランクインしており、「大柄な風貌が月によく映える!」や「六つもある瞳が満月を思わせる」といった声も。現在公開中の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』でも圧倒的な存在感を放ち、「次回作ではメイン相当の出番がありそう。映画で技を観るのが今から楽しみな推しキャラです」と期待のコメントも届いています。
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』ポスター第1弾ビジュアル (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

■そのほかのコメントをご紹介!


『文豪ストレイドッグス』第5シーズンキービジュアル(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
『文豪ストレイドッグス』中島敦には「異能力の名は月下獣。巨大な白虎に姿を変える力ですが、武装探偵社に入る前は制御できませんでした。第1話でふいに満月を見上げ、太宰治がとつとつと語る側で変身していく様が印象に残っています」。
『新世紀エヴァンゲリオン』綾波レイには「ヤシマ作戦で月を背景に、エヴァに乗る理由を語るシーンが好き。綾波らしき少女が水面に映る月と共に浮かぶEDアニメ『Fly To The Moon』も神秘的です」。

『薬屋のひとりごと』華瑞月には「第2期でついにあの方の本名が明らかに! 皇帝以外は『月の君』と呼んでいることもあって選びました」。
TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期本ビジュアル (C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
『機動新世紀ガンダムX』ガンダムXには「月面基地からマイクロウェーブを受信して放つ超兵器・サテライトキャノンの威力がすさまじい。第1話のサブタイトルも『月は出ているか?』です。来年は30周年ということでアニバーサリーの動向も見逃せない」とモビルスーツにも投票がありました。

2025年版では、満月のように輝くヒロインから闇を背負った敵役までランクイン。月が持つ光と影の象徴性が際立つ結果となっています。

■ランキングトップ10


[“月”キャラといえば? 2025年版]
1位 セーラームーン/月野うさぎ 『美少女戦士セーラームーン』
2位 月島蛍 『ハイキュー!!』
3位 黒死牟 『鬼滅の刃』
4位 三日月宗近 『刀剣乱舞ONLINE』
5位 殺せんせー 『暗殺教室』
5位 蓬莱山輝夜 『東方Project』
7位 中島敦 『文豪ストレイドッグス』
8位 キュアムーンライト/月影ゆり 『ハートキャッチプリキュア!』
8位 夜神月 『DEATH NOTE』
8位 月(ユエ)/月城雪兎 『カードキャプターさくら』

(回答期間:2025年9月28日~10月2日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]