9月1日は「だじゃれの日」。
一般社団法人日本だじゃれ活用協会によって制定された記念日です。日付のダジャレで、「ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクト」、「吸(9)引(1)力」、「救(9)い(1)」など、ダジャレの持つ特徴に由来しています。
アニメにもダジャレ好きのキャラクターがよく登場します。ベタなダジャレで周囲を凍りつかせたり、シリアスな場面で場を和ませたり、くだらないダジャレで大笑いしてしまったりと、描かれ方もさまざまです。
そこでアニメ!アニメ!では「“ダジャレ”キャラといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。8月15日から8月21日までのアンケート期間中に438人から回答を得ました。
男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約50パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■くだらなさが癖になる! 愛すべきダジャレキャラたち
第1位
1位は『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』の白膠木簓。支持率は約13パーセントでした。

「ゲームでは簓をホーム画面に設定するとダジャレばかり聞くことになるので、私も日常的に言うようになってしまいました」と、影響を受けたという読者も。今年公開の映画でもダジャレを披露していたキャラクターがトップになりました。
第2位
2位は『黒子のバスケ』の伊月俊。支持率は約11パーセントでした。
伊月俊は誠凛高校バスケ部の副主将。「真面目な常識人のように見えますが、ダジャレをネタ帳に書き溜めるほどの残念なダジャレ好き。主将の日向が『伊月黙れ』と言うまでワンセットで面白い」や「試合中でもダジャレを放つ常習性が決め手。寒いダジャレばかりだけど、チームの雰囲気を一声で和ませてくれます」と、ダジャレに対しての熱量の高さが人気の理由。「ダジャレを連発しまくるキャラソン『KI・TA・KO・RE』が衝撃的だった。キタコレという口癖だけでもう面白い」と、ツボに入ってしまったというファンもいました。
第3位
3位は『原神』のセノ。支持率は約7パーセントでした。
教令院の大マハマトラであるセノには、「魔神任務のエピソードはカッコ良かったのに、それ以外は寒いギャグばかり言っていてギャップがすごい。会うたびに寒いギャグを放ち、友人のティナリにスルーされる鉄板の流れが好き」や「ダジャレを言ったら無反応で、“面白くないか?”と評価を求めてくるところが可愛い。みんなに笑ってほしい気持ちが伝わってくる」、「ジョークで空気が凍るのも含めて、セノらしさとして楽しんでいます」と、個性として受け入れている読者が目立ちました。
また「他の言語ではどんなダジャレに訳されているのか気になる」と、世界展開タイトルならではのコメントも届いています。
■そのほかのコメントをご紹介!
『名探偵コナン』阿笠博士には「映画恒例のクイズコーナーは解答がダジャレ。答えを知った少年探偵団に冷ややかな目で見られてしまうところまでがコナン映画の定番!」。
『悪役令嬢転生おじさん』リシャール・ヴェルソーには「剣聖(ソードマスター)と呼ばれる生徒会副会長。口を開くとダジャレばかりいうので、周りから黙っているように言われた結果、クールなイメージが付きました」。

『かいけつゾロリ』ゾロリには「子分のイシシとノシシが凍ってしまうほど寒いオヤジギャグを連発するゾロリ先生に、むしろ尊敬(笑)。アニメではオリジナルアイテム『ブックらこい~た』や、オヤジギャグコーナーがあったのが懐かしい」。
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』宮下愛には「愛さんのダジャレに“笑いのレベルが赤ちゃん”の侑ちゃんだけウケてるシーンが印象的。ライブでは自分の名前にちなんだ“愛してるよ! 愛だけに!”というコーレスも」と、男女を問わず多彩なキャラクターに投票がありました。

■ランキングトップ10
[“ダジャレ”キャラといえば?]
1位 白膠木簓 『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』
2位 伊月俊 『黒子のバスケ』
3位 セノ 『原神』
4位 浜守一郎 『忍たま乱太郎』
5位 阿笠博士 『名探偵コナン』
6位 界王 『ドラゴンボール』
7位 天根ヒカル 『テニスの王子様』
7位 シンボリルドルフ 『ウマ娘 プリティーダービー』
9位 杉浦綾乃 『ゆるゆり』
10位 ゾロリ 『かいけつゾロリ』
(回答期間:2025年8月15日~8月21日)