鈴村健一さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「仮面ライダー電王」リュウタロス、2位「鬼滅の刃」伊黒小芭内、1位は劇場版も決まったあの作品から… <25年版> | 超!アニメディア

鈴村健一さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「仮面ライダー電王」リュウタロス、2位「鬼滅の刃」伊黒小芭内、1位は劇場版も決まったあの作品から… <25年版>

アニメ!アニメ!では、鈴村健一さんのお誕生日をお祝いする気持ちを込めて「演じた中で一番好きなキャラクターは?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』第1弾キービジュアル
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』第1弾キービジュアル
  • 鈴村健一さんお誕生日記念!一番好きなキャラは?<25年版>アンケート結果1位~5位
  • 『仮面ライダー電王』(C)石森プロ・東映
  • 「銀魂まるちばーすアニメ『3年Z組銀八先生』」本ビジュアル(C)空知英秋・大崎知仁/集英社・「3年Z組銀八先生」製作委員会
  • 『機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション HD リマスター』(C)創通・サンライズ
  • 桜蘭高校ホスト部(C)葉鳥ビスコ/白泉社・VAP・NTV・BONES
  • 劇場版『グリッドマン ユニバース』キービジュアル
  • 『黒子のバスケ』アニメ10周年プロジェクトキービジュアル

9月12日は鈴村健一さんのお誕生日です。

鈴村健一さんは1990年代にデビュー。第2回声優アワードではパーソナリティ賞とシナジー賞、第6回では『うたの☆プリンスさまっ♪』のST☆RISHとして歌唱賞、第10回では助演男優賞とパーソナリティ賞、第16回では声優という職業を各メディアを通じて広めた人物に贈られる富山敬賞を受賞。そして2025年の第19回では『勇気爆発バーンブレイバーン』のブレイバーンとして、歌唱賞に再び輝きました。

今年は『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』や『3年Z組銀八先生』などの人気シリーズの最新作から、『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』や『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』まで、幅広いタイトルに出演します。

そこでアニメ!アニメ!では、鈴村健一さんのお誕生日をお祝いする気持ちを込めて「演じた中で一番好きなキャラクターは?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。8月26日から9月2日までのアンケート期間中に134人から回答を得ました。
男女比は男性約45パーセント、女性約55パーセントで、ほぼ同数。年齢層は19歳以下が約45パーセント、20代と30代、50代がそれぞれ約15パーセントでした。


■上位キャラの人気は不動 劇場版も注目!


第1位


1位は『銀魂』の沖田総悟。支持率は約26パーセントで、昨年に続いてトップとなりました。

「銀魂まるちばーすアニメ『3年Z組銀八先生』」本ビジュアル(C)空知英秋・大崎知仁/集英社・「3年Z組銀八先生」製作委員会
「真選組で一番の甘い顔立ちながら、容赦のないドSっぷりが最高! 気怠げな江戸っ子口調も鈴村さんにしか出せない唯一無二のお芝居です」や「サディスティック星から来た王子と言われるほどのドSキャラ。犬猿の仲の神楽ちゃんと会えば口ゲンカばかりかと思ったら、肩車で共闘したこともあって、意外と良いコンビかも」と、戦闘力も抜群のキャラクターがランクイン。
「姉のミツバの前では、一人称が僕に変わって、まるで別人のように礼儀正しくなります。ギャグもシリアスも自由自在なのがすごい」と振り幅の広さも印象的。とくにミツバ篇は涙なくしては見られなかったという声が複数届いています。

第2位


2位は『鬼滅の刃』の伊黒小芭内。支持率は約19パーセントで、2年連続の2位となっています。

「鬼殺隊の蛇柱として圧倒的な実力を持っているけど、炭治郎には厳しくネチネチとした指導をする粘着気質なところが面白い。でも蜜璃ちゃんにはさりげなく優しくて、靴下をあげるエピソードが好き」や「人を信用しない懐疑的な性格ですが、不死川とは仲良しだったり、蜜璃を気にかけていたりと、いろいろな一面が見え隠れします」と、意外性が支持を集めました。
現在は『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が公開中。「“甘露寺に近づくな、塵共”のセリフがついに聞けた! 原作を読んだときからずっと楽しみだったので感無量!!」や「手を繋ぐ場面に心から感動」と、スクリーンの名場面も話題となっています。

第3位


3位は『仮面ライダー電王』のリュウタロス。支持率は約14パーセントで、トップ3は昨年と同順位となりました。

『仮面ライダー電王』(C)石森プロ・東映
「ほかのイマジンたちに比べると、気分屋でマイペースなリュウタロスにメロメロになりました。相手に質問しておきながら“答えは聞いてない”と言い放つ決め台詞も、自由気ままな性格がよく表れています」や「全身紫のビジュアルが衝撃的だった。ちょっと怖いビジュアルと、鈴村さんの明るい声のギャップが絶妙」と、特撮ドラマのヒーローが登場。なお4位には『魔進戦隊キラメイジャー』の魔進ファイヤも入っており、特撮キャラも人気を博しています。

■そのほかのコメントをご紹介!


『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』シン・アスカには「ガンプラのCMでも有名になった“アンタって人は!”というセリフは今も鮮烈に覚えています。劇場版『SEED FREEDOM』での活躍も素晴らしく、長年待っていた甲斐がありました」。

『機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション HD リマスター』(C)創通・サンライズ
『桜蘭高校ホスト部』常陸院光には「双子の常陸院ブラザーズのお兄ちゃん。弟の馨よりも子どもっぽい一面がキュート。でも部活でホストをしているときはかっこいいというギャップ萌えな一面もあります」。

桜蘭高校ホスト部(C)葉鳥ビスコ/白泉社・VAP・NTV・BONES
『SSSS.GRIDMAN』アンチには「劇場版『グリッドマン ユニバース』では青年へと成長して、戦士たちの先頭に立って戦う姿が感慨深かった。反撃が始まったときに“ふん、余計な真似を”と嬉しそうに漏らすツンデレっぷりも素敵です」。

劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』本ビジュアル(C)円谷プロ(C)2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
『おそ松さん』イヤミには「国民的ギャグ“シェーッ!”の絶叫が気持ちいい。誰もが知るキャラであるのに加えて、早口なので演じるのが難しいはずのに、それをまったく感じさせないのもすごい」と現在放送中のタイトルにも投票がありました。


2025年版は昨年に続き、上位の顔ぶれが不動の人気を誇りました。なかでも1位の『銀魂』沖田総悟と2位の『鬼滅の刃』伊黒小芭内は、劇場版や新作発表が追い風となり、支持率は昨年以上に。来年以降も勢いは続きそうです。

■ランキングトップ10


[鈴村健一さんが演じた中で一番好きなキャラクターは?025年版]
1位 沖田総悟 『銀魂』
2位 伊黒小芭内 『鬼滅の刃』
3位 リュウタロス 『仮面ライダー電王』
4位 魔進ファイヤ 『魔進戦隊キラメイジャー』
5位 イヤミ 『おそ松さん』
6位 シン・アスカ 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
6位 紫原敦 『黒子のバスケ』
8位 アンチ 『SSSS.GRIDMAN』
8位 ザックス・フェア 『FINAL FANTASY VII』
8位 棚橋弘至 『タイガーマスクW』
8位 ブレイバーン 『勇気爆発バーンブレイバーン』
8位 ラビ 『D.Gray-man』

(回答期間:2025年8月26日~9月2日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]