“森”が舞台のアニメといえば? 3位「となりのトトロ」、2位「転スラ」、1位は…「とても存在感がある」「自然が言葉にならない何かを訴えかけている」 | 超!アニメディア

“森”が舞台のアニメといえば? 3位「となりのトトロ」、2位「転スラ」、1位は…「とても存在感がある」「自然が言葉にならない何かを訴えかけている」

アニメ!アニメ!では「“森”が舞台のアニメといえば?」と題したアンケートを実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『となりのトトロ』(C)1988 Studio Ghibli
  • 『となりのトトロ』(C)1988 Studio Ghibli
  • [“森”が舞台のアニメといえば?]1位~5位までを見る
  • 『となりのトトロ』(C) 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
  • TVアニメ『転生したらスライムだった件』キービジュアル(C)川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
  • 『もののけ姫』(C)1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND
  • 『Dr.STONE』(C)米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
  • 『異世界のんびり農家』ティザービジュアル(C)内藤 騎之介/「異世界のんびり農家」製作委員会
  • 『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

5月20日は「森林の日」です。

5月は「森林」の中に「木」が5つ含まれていること、20日は「森林」の総画数が20画であることが由来とされています。

アニメには森が印象的に描かれた作品が多く存在します。人の立ち入りを拒む神秘の森だったり、動物たちが穏やかに暮らす癒やしの森だったり、一度迷い込んだら出られない迷いの森だったり、物語の鍵を握る精霊たちが棲む森だったり……。森は舞台装置としてだけでなく、世界観やキャラクターの心情を映し出す重要な役割を果たします。

そこでアニメ!アニメ!では「“森”が舞台のアニメといえば?」と題したアンケートを実施しました。5月11日から5月15日までのアンケート期間中に71人から回答を得ました。
男女比は男性約45パーセント、女性約55パーセントで、ほぼ同数。年齢層は19歳以下が約20パーセント、30代が約25パーセント、40代が約35パーセントでした。


■冒険したり、開拓したり… 森が導くストーリー


第1位


1位は『もののけ姫』。支持率は約11パーセントでした。
『もののけ姫』(C) 1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND
『もののけ姫』は1997年に公開された宮崎駿監督の長編映画です。主人公のアシタカが右腕に受けた死の呪いを断ち切るため、西の地へ旅立つところから物語が始まります。
読者からは「犬神に育てられたヒロインのサンをはじめ、森に生きるキャラクターたちの力強い姿に惹きつけられました。森そのものも、荒らされたり、戦いの舞台になったりしながら、再び命を宿していく様子が描かれていて、とても存在感があります。まるで自然が言葉にならない何かを訴えかけているようでした」や「シシ神様が暮らす森がとても美しくて大好き。動物や精霊たちも自然の一部として丁寧に描かれていて、思わず感情移入してしまいました」と、壮大なストーリーや背景美術に感動したというコメントが多数寄せられました。
『もののけ姫』(C) 1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND


第2位


2位は『転生したらスライムだった件』。トップとはわずか1票差でした。
TVアニメ『転生したらスライムだった件』キービジュアル(C)川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
『転生したらスライムだった件』はスライムに転生した主人公が、仲間を増やしながら国を発展させていく異世界ファンタジー。2018年にTVアニメの放送がスタートし、劇場版も制作された人気シリーズです。
「主人公のリムルが転生したジュラの大森林で村を開拓し、ジュラ・テンペスト連邦国を建国。大国と渡り合っていく物語に引き込まれた」や「森の中に自分の国を一から作っていくところが面白いし、種族の違いを超えて仲良く暮らしているのも素敵」と、理想郷に憧れるとの声も。

本作はTVアニメ第4期と劇場アニメ第2弾の制作が決定しています。

第3位


3位は『となりのトトロ』。支持率は約7パーセントでした。
『となりのトトロ』(C) 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
『となりのトトロ』は1988年公開の宮崎駿作品。郊外に引っ越してきたサツキとメイの姉妹が、森に住む不思議な生き物・トトロと出会う物語です。
「トトロと幼いメイのやり取りに癒されました。トトロのふわふわなお腹が気持ち良さそう!!」や「森の神秘的な魅力に気づかされた作品です。暗くて怖そうなのに、どこかあたたかくて、不思議な力を感じさせる場所だと思いました。とくにネコバスが迷子になったメイのもとに向かうシーンの、雑木林がしなって道を空ける描写や、“木がよけてる!!”というサツキのセリフが、幼い頃の記憶としてずっと残っています」と、『もののけ姫』に続いて宮崎駿監督作がランクインしました。
『となりのトトロ』(C) 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli


■そのほかのコメントをご紹介!


『Dr.STONE』には「全人類が石化してから約3700年後の世界。森林に覆われた地球で、人類がゼロから文明を再興していくスケールの大きな物語が面白い」。
『くまのプーさん』には「100エーカーの森に住むくまのぬいぐるみのプーさんと、その愉快な仲間たちが繰り広げる日常がほのぼのとして可愛いから!」


『異世界のんびり農家』には「強力な魔物が住む死の森を開拓して、夢の農業生活を始める異世界転生アニメ。ハイエルフや吸血鬼など、さまざまな種族の住人たちと過ごすスローライフが羨ましい」。
『呪術廻戦』には「主人公が通う呪術高専東京校が森の中にあるから。迷う生徒が続出しそうな雰囲気ですが、五条先生に会うために一度は行ってみたいです」と、5月30日に劇場版総集編『呪術廻戦 懐玉・玉折』の公開が控えるタイトルにも投票がありました。


今回のアンケートでは自然の美しさや厳しさを描いていたり、森を拠点に国や文明を築いたりと、さまざまなタイプのタイトルに投票がありました。ジャンルも幅広く、森という存在がアニメに豊かな世界観を与えてくれることが再確認できる結果となっています。

■ランキングトップ5


[“森”が舞台のアニメといえば?]
1位 『もののけ姫』
2位 『転生したらスライムだった件』
3位 『となりのトトロ』
4位 『くまのプーさん』
5位 『進撃の巨人』
5位 『Dr.STONE』

(回答期間:2025年5月11日~5月15日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]