“宇宙人”キャラといえば? 3位「スタプリ」キュアミルキー、2位「うる星やつら」ラム、1位は…<24年版> | 超!アニメディア

“宇宙人”キャラといえば? 3位「スタプリ」キュアミルキー、2位「うる星やつら」ラム、1位は…<24年版>

アニメ!アニメ!では「“宇宙人”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『うる星やつら』第2期キービジュアル(C)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
  • 『うる星やつら』第2期キービジュアル(C)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
  • [“宇宙人”キャラといえば? 2024年版]ランキング1位~5位
  • 『スター☆トゥインクルプリキュア』(C)ABC-A・東映アニメーション
  • 映画『銀魂 THE FINAL』ポスタービジュアル(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
  • 『宇宙戦艦ヤマト 2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-』メインビジュアル(C)西崎義展/宇宙戦艦ヤマト 2205 製作委員会
  • 『星屑テレパス』キービジュアル(C)大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会
  • 『ドラゴンボール DAIMA(ダイマ)』(C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション
  • 劇場版『涼宮ハルヒの消失』(C)2009 Nagaru Tanigawa・Noizi Ito/SOS団

6月24日はUFOの日・空飛ぶ円盤記念日。
1947年の同日、アメリカで初めて未確認飛行物体=Unidentified Flying Objectが目撃された日です。UFOに宇宙人が乗っているのか、いまだ多くの謎に包まれています。

アニメには地球以外の惑星や銀河からやってきた未知のキャラクターがよく登場します。人類を調査するためにやってきたり、地球侵略を企てていたり、社会に溶け込んで暮らしていたりと、作品によって描かれ方もさまざまです。

そこでアニメ!アニメ!では「“宇宙人”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。
6月11日から6月15日までのアンケート期間中に293人から回答を得ました。男女比は男性約40パーセント、女性約50パーセント、無回答が約10パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約35パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。


■今話題のタイトルのヒロインがワンツー!


第1位


1位は『銀魂』の神楽。支持率は約13パーセントで、3年連続トップとなりました。

映画『銀魂 THE FINAL』ポスタービジュアル(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
神楽は宇宙最強クラスの身体能力を持つ夜兎族の生き残り。「見た目は銀さんたちと変わらないのに戦闘力がズバ抜けているから! さらにメッチャ大食いだけれど、仲間や家族を思いやる優しさには感動する」や「"可愛くて暴れん坊。それでいて他人の痛みがわかる優しい女の子。幸せに過ごしてほしい……」と戦闘民族ゆえのパワーや兄の神威との関係などに触れた読者が多かったです。現在は『銀魂オンシアター2D 一国傾城篇』が上映中の長期シリーズからランクインしました。

第2位


2位は『うる星やつら』のラム。支持率は約9パーセントで、昨年の2位からランクアップしました。

『うる星やつら』第2期キービジュアル(C)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
主人公・あたるの婚約者で鬼族のラムには「『うる星やつら』はたくさんの宇宙人が登場しますが、やっぱりラムちゃんが一番! あたるが何度浮気しても一途なところが可愛いです」や「愛が前のめりでアタックしまくり! あの電撃を一度は食らってみたい」、「虎柄ビキニの宇宙一セクシー!」と幅広い世代から支持を集めています。全4クールにわたった新作アニメも最終回を迎えたばかり。盛り上がりを見せたタイトルが上位に入りました。

第3位


3位は『スター☆トゥインクルプリキュア』の羽衣ララ/キュアミルキー。支持率は約8パーセントで、昨年の8位からランクアップしました。

『スター☆トゥインクルプリキュア』(C)ABC-A・東映アニメーション
羽衣ララは惑星サマーン出身の宇宙人。伝説の戦士プリキュアを探している最中に地球へやってきます。「シリーズ初の宇宙人プリキュア! 『スタプリ』は宇宙をメインテーマにしていて、宇宙人と友達になるというアイデアが面白かった」や「頭から触覚が出ていたり、語尾に“ルン”と付けて喋ってたりと、宇宙人らしさが感じられます。主人公のひかるの指と自分の触覚をくっつけて挨拶しているのが可愛くて、私もやりたいと憧れていました」と宇宙人っぽいところも人気です。

■そのほかのコメントをご紹介!


『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』支倉未起隆には「本人は宇宙人と言っているけれど、実際のところ本当にそうなのかわからない不思議なキャラクター。『ジョジョ』で宇宙人というインパクトで印象に残っています」。
『宇宙戦艦ヤマト』デスラーには「ガミラス帝国の総統で、青い肌が宇宙人の雰囲気を醸し出しています。第1作では無慈悲な悪役でしたが、だんだんと新たな一面が見えてくるところが好きです」。

『宇宙戦艦ヤマト 2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-』メインビジュアル(C)西崎義展/宇宙戦艦ヤマト 2205 製作委員会
『星屑テレパス』明内ユウには「自称宇宙人で、地球に不時着したときに記憶を失ってしまったそう。額をくっつけてコミュニケションをする『おでこぱしー』が可愛い!」。
『ドラゴンボール』孫悟空には「宇宙の帝王であるフリーザやナメック星人のピッコロなど、宇宙人キャラが多いのですが、実は悟空もサイヤ人=宇宙人なんですよね。最初に宇宙人だと疑ったのがウーロンというのが意外」と秋から最新作『ドラゴンボールDAIMA』の放送が控えるタイトルにも投票がありました。

『星屑テレパス』キービジュアル(C)大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会
2024年版では放送・上映中の作品がワンツーを決める結果に。人と姿形が似た宇宙人が人気ですが、タコやカエルなど、一目で人間ではないとわかるキャラクターもランクインしています。

■ランキングトップ10


[“宇宙人”キャラといえば? 2024年版]
1位 神楽 『銀魂』
2位 ラム 『うる星やつら』
3位 羽衣ララ/キュアミルキー 『スター☆トゥインクルプリキュア』
4位 長門有希 『涼宮ハルヒの憂鬱』
5位 支倉未起隆(ヌ・ミキタカゾ・ンシ) 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』
6位 ケロロ 『ケロロ軍曹』
7位 明内ユウ 『星屑テレパス』
8位 フリーザ 『ドラゴンボール』
9位 タコピー 『タコピーの原罪』
9位 ハタ皇子 『銀魂』

(回答期間:2024年6月11日~6月15日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース