<アニメ・マンガ妖怪よもやま話>鬼太郎の宿敵!?妖怪の総大将!?‟ぬらりひょん”は文字通り資料も文献も説明が判然としない存在 | 超!アニメディア

<アニメ・マンガ妖怪よもやま話>鬼太郎の宿敵!?妖怪の総大将!?‟ぬらりひょん”は文字通り資料も文献も説明が判然としない存在

   アニメ・マンガ作品における定番ジャンルでもある「妖怪」のことを、ちょっとだけアカデミックに解説する「アニメ妖怪よもやま話」。アニメ雑誌「アニメディア」で連載していた本コーナーが「アニメ・マンガ妖怪よもやま話」として …

ニュース
注目記事
kinako-illust
  • kinako-illust
  • <アニメ・マンガ妖怪よもやま話>鬼太郎の宿敵!?妖怪の総大将!?‟ぬらりひょん”は文字通り資料も文献も説明が判然としない存在
  • <アニメ・マンガ妖怪よもやま話>鬼太郎の宿敵!?妖怪の総大将!?‟ぬらりひょん”は文字通り資料も文献も説明が判然としない存在
 
 アニメ・マンガ作品における定番ジャンルでもある「妖怪」のことを、ちょっとだけアカデミックに解説する「アニメ妖怪よもやま話」。アニメ雑誌「アニメディア」で連載していた本コーナーが「アニメ・マンガ妖怪よもやま話」としてWEBで復活。今回はアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』において鬼太郎と対峙する‟ぬらりひょん”という存在について、奈良県在住の妖怪文化研究家・木下昌美が語る。
 
 

 TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(第6期)がスタートして、早いもので1年半程度が経過しました。「幽霊電車」(7話)や「霊障 足跡の怪」(70話)など、ややもするとトラウマになりそうなぐらい怖い話も少なくありませんが、それでもなお人気と注目をを集めているように見受けられます。
   
 そんななか、76話より「最終章ぬらりひょん編」が始まるというニュースが飛び込んできました。ついにアニメ『鬼太郎』第6期も終わりに向かうのでしょうか……。詳細はまだ公表されていませんので、今後の発表を待ちたいと思います。
  
 満を持して登場した印象を受ける“ぬらりひょん”。「妖怪の総大将」だなんて呼ばれますが、本当にそうなのでしょうか……。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』をさかのぼって観てみると、実はぬらりひょんの描かれ方が変化していることがわかります。現在のように鬼太郎の敵として、妖怪の総大将として描かれたのは第3期(1985~88年)あたりからのようです。それ以前はボスのような立ち位置ではありませんでした。
  
 古い例でいえば、ぬらりひょんは江戸時代の絵師・鳥山石燕による『画図百鬼夜行』に登場します。そこには、頭が大きく首は細く、太めの眉を持ったお爺さんの姿が描かれています。そのほか『化け物づくし』など同時代の妖怪絵巻にも記録があるものの、いずれも絵のみで、どういったオバケであるのかがわかりません。
  
 近代に入ると、ぬらりひょんはちらほらと各方面の書籍に登場するようになります。民俗学者であり児童文学研究者の藤沢衛彦は『妖怪画談全集 日本篇 上』という本のなかで「まだ宵の口の灯影にぬらりひょんと訪問する怪物の親玉」と書いています。同書はとても面白い本ですが、出典や根拠が曖昧なものも多く、ぬらりひょんもそのひとつです。どこから怪物の親玉というワードが飛び出したのか判然としません。
  
 このように不透明な部分が多いからこそ、アニメなどの創作物を通すと自由に展開できるとも考えられます。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の最終章にて、ぬらりひょんがどのように大暴れしてくれるのか……期待でいっぱいです!

 

解説:木下昌美
<プロフィール>
【きのした・まさみ】妖怪文化研究家。福岡県出身、奈良県在住。子どものころ『まんが日本昔ばなし』に熱中して、水木しげるのマンガ『のんのんばあとオレ』を愛読するなど、怪しく不思議な話に興味を持つ。現在、奈良県内のお化け譚を蒐集、記録を進めている。大和政経通信社より『奈良妖怪新聞』発行中。
 
●挿絵/幸餅きなこ 撮影/高旗弘之
《超!アニメディア編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集