
  9月1日(土)、2日(日)の二日間、代々木公園にて防災フェス『渋谷区総合防災訓練~SHIBUYA BOSAI FES 2018~』が開催。その初日となる1日に、TVアニメ『revisions リヴィジョンズ』のスペシャルステージが実施され、ヒロイン・ミロ 役の小松未可子と、長谷部健渋谷区長が登壇した。
  渋谷を舞台にしたTVアニメ『revisions リヴィジョンズ』は、350年以上後の未来に渋谷の中心部が転送され、そこで主人公たちに危機が訪れ……という渋谷の人々が未曽有の災害に巻き込まれるストーリー。「渋谷」が舞台となり緊急事態に備える「防災」という共通点から、アニメと渋谷区のタッグが実現し、今回のスペシャルステージが実現する運びとなった。小松からは、本作の主人公たちが未曽有の大災害にどう立ち向かい戦っていくのか、といった見どころのアピールが! そして、長谷部渋谷区長からは、小松やステージを観覧された区民に向け、災害に備えることの大切さについての熱いメッセージが送られた。
  その他、本作の劇中に登場する渋谷区長のキャラクター「牟田誠一郎」の姿も解禁され、その一癖も二癖もありそうな雰囲気に、現・区長が苦笑いする一幕も。またアニメからは、小松が演じるミロというキャラクターが、今後「VTuber」となり来年1月の放送に向けて動画展開をしていくと発表。さらに、今回のステージをかわきりに今後も災害に備える取り組みの活動を続けるという「リヴィジョンズ防災プロジェクト」発足も発表され、小松がその宣誓を行った。イベントの最後には来場者と一丸となり、今後の企画で使用予定の「TVアニメ 『revisions リヴィジョンズ』」のタイトルコールの収録も行われ、ステージは大盛況で幕を閉じた。
 ◆小松未可子コメント
 ■渋谷が舞台の物語ですね 
 何年か後に、景色が変わっていく可能性がありますが、いまの渋谷が作品の中に残るというのが素敵だと思います。
 ■ミロの「VTuber」活動について 
 かなり驚きました!どんな活動していくのかはこれからですが、渋谷区の発信のお手伝いができればと思います! 
 ■防災と『revisions リヴィジョンズ』について 
 まだ放送は先ですが、この作品を通して、生活に対するみなさんの危機感、もしもこういうことが起こったら、どう行動する のが命を守るためのベストなのか? 考えさせてくれる作品だと思います。かなりショッキングな展開、まさかの渋谷の姿も 見られるので、ひとつの未来の形として楽しみにしていただければと思います。 
 ◆長谷部 健 渋谷区長 
 ■渋谷が舞台になっていることについて 
 僕も渋谷育ちですし、このように渋谷がアニメの舞台になるというのは、地元に対して誇りに思えます。 
 ■劇中に渋谷区長が登場することについて 
 最初、アニメとタッグを組みませんか?という話をいただいて「渋谷区長も出ている」と伺い、どんな風に出てるんだろう? 「悪人とかはやめてくださいね」と言ったら、「見た目は違いますから」と言われて…もごもごされていました(笑) (アニメの区長と)私とあんまり似てないですよね(笑)。でも、渋谷区長と言われると親近感がありますね。 
 ■防災と『revisions リヴィジョンズ』との取り組みについて 
 区民の方々だけでなく、渋谷に遊びに来た方も、災害時に帰宅困難者になる可能性があります。このアニメを通じてこの街に来る人が、どうリアクションしたらいいか? シミュレーションできると思います。あらゆる機会を通じてみなさんに防災意識を育んでほしいと思いますし、こうした『revisions リヴィジョンズ』との新しい取り組みなど、積極的にチャレンジしていこうと思います。
〈『revisions リヴィジョンズ』概要〉
 ■放送情報 
 2019年1月フジテレビ「+Ultra」にて放送予定 
 NETFLIX にて全世界独占配信 
 関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本、北海道文化放送、BS フジ
■イントロダクション 
 谷口悟朗×深見真×近岡直×白組 個性際立つクリエイター陣がおくる、青春(ジュブナイル)“災害”(パニック)群像劇(アンサンブル)── 
 7年前のあの日、彼女は言った。 
 俺たちにいつか大変な危機が訪れる。
 みんなを守れるのは俺だけだと。 
 誰も予言を信じていないけど、俺は毎日トレーニングして、常に大事な仲間を守ってる。 
 そんな俺を認めてくれるように、俺と4人の仲間に一通のメールが届いた。 
 そう。予言のときが、ついに、きたんだ……!
監督は、第36回星雲賞(アニメ部門)受賞作『プラネテス』や『コードギアス 反逆のルルー シュ』などで世界のアニメファンを魅了し続ける谷口悟朗。シリーズ構成・脚本はキャラクター の日常と闇を魅力的に浮かび上がらせる『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズの深見真。キャラクターデザイン原案は、柔らかい質感で精緻に人物を描き出す『Wake Up, Girls!』の近岡直。アニメーション制作は『永遠の0』『ALWAYS 三丁目の夕日』など心揺さぶる数々の映像作品を生み出した白組が担当。
■ストーリー 
  「これは予言よ。あなたたち5人に、いつか大変な危機が訪れるの。そのときみんなを守れるのはあなた」 幼いころ誘拐された過去をもつ高校2年生・堂島大介は、幼なじみのガイ、ルウ、マリマリ、慶作とともに、不可思議な現象──「渋谷漂流」に巻き込まれる。渋谷の中心部が跳ばされたのは300年以上先の「未来」。そこで待っていたのは、広大無辺な荒野と森、点在する廃墟……そして、未来人「リヴィジョンズ」と彼らが操 る巨大な機械の化け物だった。理由もわからぬまま化け物に蹂躙されていく渋谷を助けようと現れたのは、誘拐事 件の大介の恩人と同名で瓜二つの少女・ミロ。彼女は、大介たちだけが操縦できる人形兵器「ストリング・パペット」を提供し、渋谷を守れと促す。 誘拐事件の恩人──ミロによる予言「仲間を守る運命」を信じて生きてきた大介は、 ついに訪れた危機と手に入れた力に歓喜する。しかし、幼なじみ5人の絆は誘拐事件の影響でバラバラとなっていた。 
  孤立した街。未知の敵。未確定な過去と運命の予言。少年少女たちは、「現在(い ま)」を取り戻すために「未来」と戦う。必ず、元の時代へ戻る──
■スタッフ
 原作 S・F・S 
 監督 谷口悟朗 
 CG監督 平川孝充 
 シリーズ構成 深見 真/橋本 太知 
 キャラクターデザイン原案 近岡直 
 メカデザイン 新井陽平 
 CGキャラクターデザイン 白井順 
 BGコンセプトアーティスト 白田真人 
 MattePaintディレクター 大西穣 
 美術・設定 坂本竜 
 色彩設計 長尾朱美 
 撮影監督 高橋和彦 
 編集 齋藤朱里 
 音響監督 明田川仁 
 音楽 菊地梓 
 企画 スロウカーブ 
 アニメーション制作 白組 
 製作 リヴィジョンズ製作委員会
■キャスト
 堂嶋大介 内山昂輝 
 ミロ 小松未可子 
 張・剴・シュタイナー 島﨑信長 
 張・露・シュタイナー 高橋李依 
 手真輪愛鈴 石見舞菜香 
 浅野慶作 斉藤壮馬
『revisions』 公式 サイト
 http://revisions.jp/
『revisions』公式 Twitter
 @revisions_PR 
©リヴィジョンズ製作委員会

 
       
       
       
    

 
         
         
         
           
           
           
           
           
          