アニメ!アニメ!では「今後、紅白歌合戦に出場してほしいアーティスト」にまつわるアンケートを実施します。アンケート〆切は12月16日。
TVアニメ『土下座で頼んでみた』より、2020年12月9日(水)放送の第9話「ヘブン・オア・ヘル」のあらすじ・先行カット・「天の声」動画が公開された。
アニメ!アニメ!では「誕生日を祝った、11月生まれのアニメキャラは?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。
『呪術廻戦』より、“五条先生”こと五条悟が「ねんどろいど」でフィギュア化。2021年1月20日まで「グッドスマイルオンラインショップ」にて予約受付中だ。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』武藤遊戯(闇遊戯)役を演じた風間俊介と、海馬瀬人役の津田健次郎が、「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」にて48時間限定公開の決闘歌劇「デュエルオペラ」に出演決定。風間と津田が『遊☆戯☆王』で共演するのは4年ぶりである。
マンガの神様・手塚治虫が1973~74年に描いたマンガ『ばるぼら』(小学館刊)が、約35年の時を経て実写化。メガホンをとったのは、手塚治虫の実の息子であり、ヴィジュアリストの手塚 眞。彼に本作への思いを語ってもらった。
ドリームワークス・アニメーション史上日本歴代No.1ヒットを記録した『ボス・ベイビー』の続編が、『ボス・ベイビー ファミリー・ミッション』の邦題で日本公開決定。あわせて、ムロツヨシがボス・ベイビー役の日本語吹き替え版声優を続投することも発表された。
2020年10月より「ABEMA」で配信開始となった『呪術廻戦』『ご注文はうさぎですか? BLOOM』などの新作アニメの振り返り一挙配信が決定。2020年12月9日から31日にかけて「ABEMA アニメチャンネル」にて実施される。
『銀魂 THE FINAL』の第1週入場者プレゼントが、原作者・空知英秋先生描き下ろしの「炭治郎&柱イラストカード」であることが発表。これを受けてTwitterでは「さすが銀魂」「炭治郎と柱」などの関連ワードがトレンド入りするほど話題を呼んでいます。
超!アニメディアの編集部員に抜擢された小林愛香(あいきゃん)によるラジオ番組「特命取材班 小林愛香」。本編集後記では、特命取材班内で起きたことについて、振り返っていく。第10回では、特命記者の皆さんから集まった「おすすめの本」のリサーチ結果についてコメント!
現在公開中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入288億円を突破、dTVにて配信中のTVアニメ『鬼滅の刃』の人気を記念して、主人公・竈門炭治郎の名セリフを紹介。
劇場版『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の公開日が2020年12月5日に放送された『新情報盛りだくさん!!スタァライト連続生放送』にて明らかとなった。同作は、2021年5月21日より全国の劇場にて公開される。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『トランスフォーマー : ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー第II章: アースライズ』(2020年12月30日全世界独占配信)より、日本語版予告映像がお披露目となった。
『コードギアス』シリーズ初のスマートフォンゲーム『コードギアスGenesic Re;CODE』が、2021年春のリリースに先駆けて、世界一難解な“謎解き型”事前登録「ゼロからの挑戦状」をスタート。この謎を解けた正解者には、賞金100万円がプレゼントされる。
『銀魂 THE FINAL』より、銀さんたちの最後の闘いを収めた最新予告が到着した。最新予告では、DOESの挿入歌「道楽心情」も初お披露目。さらに、第1週の入場者プレゼントとして、空知英秋描き下ろしの「炭治郎&柱イラストカード」が配布されることもわかった。
アニメ!アニメ!では毎年恒例の「クリスマスを一緒に過ごしたいアニメキャラは?」と題した読者アンケートを実施します。〆切は12月15日。
アニメ!アニメ!では三石琴乃さんのお誕生日をお祝いする気持ちを込めて「演じた中で一番好きなキャラクターは?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。
『スレイヤーズ』より、リナ=インバースのデジタルフィギュアが登場。12月5日より「HoloModels(ホロモデル)」公式ページにて発売中だ。
2020年12月19日~20日に開催される「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」にて舞台『鬼滅の刃』をはじめとするネルケプランニング製作の舞台5作品のオリジナル配信が決定した。
声優の高野麻里佳が、2021年2月24日(水)に1st シングル「夢みたい、でも夢じゃない」でアーティストデビューすることが決定。アーティスト写真やデビュー作の詳細が公開された。
“なろう系ラノベのパイオニア”との呼び声高い『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』が、TVアニメの放送開始を控え、キービジュアルを公開。さらに“前世の男”役として杉田智和、テーマソングプロデュース・歌唱として大原ゆい子の参加も発表された。