“薬”キャラといえば?「鬼滅の刃」胡蝶しのぶや、3位「忍たま乱太郎」善法寺伊作、2位「名探偵コナン」灰原哀を抑えた1位は…!? | 超!アニメディア

“薬”キャラといえば?「鬼滅の刃」胡蝶しのぶや、3位「忍たま乱太郎」善法寺伊作、2位「名探偵コナン」灰原哀を抑えた1位は…!?

アニメ!アニメ!では「“薬”キャラといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』キービジュアル(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
  • 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』キービジュアル(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
  • “薬”キャラといえば?アンケート結果1位~5位
  • 『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』  メインビジュアル
  • TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールキービジュアル(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』第1弾キービジュアル
  • 『刀剣乱舞-花丸-』ビジュアル(C)2022 NITRO PLUS・EXNOA LLC/特『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会
  • 『鬼灯の冷徹』OADメインビジュアル(C)江口夏実・講談社/鬼灯の冷徹OAD製作委員会
  • 『異世界薬局』キービジュアル(C)高山理図/MFブックス/「異世界薬局」製作委員会

毎月8日は薬師如来の縁日です。

薬師如来は病気平癒や無病息災の守り仏として知られており、古くから信仰を集めてきました。

アニメにも人々を助ける「薬」に関わるキャラクターはよく登場します。解毒剤を生み出して命を救ったり、薬に使える植物を見分けられたり、不老不死の薬を求めて旅をしたり、その描かれ方はさまざまです。

そこでアニメ!アニメ!では「“薬”キャラといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。6月22日から6月29日までのアンケート期間中に162人から回答を得ました。
男女比は男性約40パーセント、女性約60パーセントで、女性が少し多め。年齢層は19歳以下が約35パーセント、20代と30代がそれぞれ約20パーセントでした。


■薬の知識が物語を動かす! 話題作のキャラが集結


第1位


1位は『薬屋のひとりごと』の猫猫。支持率は約36パーセントでした。

後宮で毒味役を務める猫猫は、「タイトル通り、薬に関しては宮中で右に出る者なしの少女。薬はもちろん、毒や下剤、解毒剤まで自在に作れてしまうレベルです。唯一の欠点は、薬にしか興味がないところでしょうか(笑)」や「養父の羅門が薬に精通していて、その影響を強く受けています。持ち前の知識と好奇心で、次々と宮中の事件を解決していく姿に惹かれました」と、その博識っぷりが支持を集めています。
「薬への探求心は自分の腕を薬の実験台にするほどで、ちょっと危なっかしい一面も。秘薬をエサに、壬氏に上手いこと利用されているところも面白い」と、宦官の壬氏との掛け合いも物語を盛り上げています。
『薬屋のひとりごと』はTVアニメ第2期の放送を終えたばかりですが、早くも続編の制作が決定。今後の展開にも注目が集まりそうです。

第2位


2位は『名探偵コナン』の灰原哀。支持率は約5パーセントでした。

灰原哀は、かつて黒ずくめの組織に所属し、シェリーのコードネームを持つ天才科学者。「高校生探偵の工藤新一を子供の姿に変えた毒薬・APTX4869を生み出した張本人。現在は本人も薬を飲んで若返り、コナンの頼れる相棒として行動を共にしています」や「哀ちゃんがAPTX4869を開発しなかったら、江戸川コナンの物語は始まらなかった。まさにキーパーソンです」と、作品の根幹に関わる重要キャラとして多くの票を集めました。
なお、同率9位には『コナン』から槍田郁美がランクイン。「本編での出番は一度きりですが、元検視官でいろいろな薬品を持ち歩いているイメージが強い」と、記憶に残っているファンが多いようです。

第3位


3位は『忍たま乱太郎』の善法寺伊作。2位との差はごくわずかでした。

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』キービジュアル(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
善法寺伊作は忍術学園6年生。保健委員会の委員長を務めています。読者からは「保健委員のため薬草に詳しく、自ら採取にも出かける本格派。でも、そのたびにトラブルに巻き込まれるのがお約束です(笑)」や「薬を常備していて、敵味方関係なく誰でも手当をしてくれる優しい先輩。ただ本人は不運大魔王と呼ばれるほどアンラッキーな体質なので、巻き込まれて怪我をすることも……」と、頼れる薬キャラと、トラブルメーカーの不運キャラというギャップが印象的。そのアンラッキーっぷりは、最新作『ドクタケ忍者隊最強の軍師』のバトルシーンでもしっかり描かれていました。

■そのほかのコメントをご紹介!


『鬼滅の刃』胡蝶しのぶには「鬼を倒せる毒を開発したり、怪我をした隊員を治療したりと、薬の知識を活かして大活躍。『キメツ学園』でも薬学研究部に所属しているのも納得!」。

『刀剣乱舞ONLINE』薬研藤四郎には「薬をすりつぶす道具の薬研を斬るほどの鋭い切れ味が名前の由来。その逸話から、腰には医療道具が入ったポシェットを身につけ、内番服は白衣を羽織ったお医者さんスタイルです」。


『鬼灯の冷徹』白澤には「桃源郷で漢方薬局を営む薬剤師。博識な神獣なのに、無類の女好きのせいですべてが台無しという残念なところが好き」。

『鬼灯の冷徹』OADメインビジュアル(C)江口夏実・講談社/鬼灯の冷徹OAD製作委員会
『異世界薬局』ファルマ・ド・メディシスには「薬学の研究者が異世界に転生し、現代医学の知識を駆使して活躍する物語の主人公。私自身、医療系の大学に通っているので、授業で触れた内容がアニメに出てくるとワクワクします」と、薬学考証が丁寧に描かれた作品にも投票がありました。

『異世界薬局』キービジュアル(C)高山理図/MFブックス/「異世界薬局」製作委員会
今回のアンケートでは、薬に詳しいキャラクターはもちろん、薬をテーマにした作品のキャラも多数ランクイン。知識や技術だけでなく、物語の背景なども含めて、薬キャラの奥深い魅力を再発見できる結果となりました。

■ランキングトップ10


[“薬”キャラといえば?]
1位 猫猫 『薬屋のひとりごと』
2位 灰原哀 『名探偵コナン』
3位 善法寺伊作 『忍たま乱太郎』
4位 薬膳楠莉 『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』
5位 薬丸医月 『とある科学の一方通行』
5位 イズ 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』
5位 小鳥遊聖 『聖女の魔力は万能です』
8位 白澤 『鬼灯の冷徹』
9位 胡蝶しのぶ 『鬼滅の刃』
9位 シトリー 『嘆きの亡霊は引退したい』
9位 槍田郁美 『名探偵コナン』
9位 ドクターマリオ 『ドクターマリオ』
9位 ドラえもん 『ドラえもん』
9位 柊登馬 『WIND BREAKER』
9位 八意永琳 『東方Project』

(回答期間:2025年6月22日~6月29日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]