“朗読”を聞きたい声優は? 早見沙織、沢城みゆき、花澤香菜…複数の演じ分けを聞いてみたい声優陣が集結【女性声優編 23年版】 | 超!アニメディア

“朗読”を聞きたい声優は? 早見沙織、沢城みゆき、花澤香菜…複数の演じ分けを聞いてみたい声優陣が集結【女性声優編 23年版】

アニメ!アニメ!では毎年恒例の「“朗読”を聞きたい声優は?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
早見沙織/沢城みゆき/花澤香菜
  • 早見沙織/沢城みゆき/花澤香菜
  • [“朗読”を聞きたい声優は? 2023年版 女性声優編]ランキング1位~5位
  • 早見沙織
  • 沢城みゆき
  • 花澤香菜
  • 内田真礼
  • 能登麻美子
  • 緒方恵美さん

6月19日は朗読の日。

「ろう(6)どく(19)」の語呂合わせが由来の記念日で、NPO法人日本朗読文化協会によって2002年に制定されました。芸術文化としての朗読の普及を目的としており、6月中旬には朗読ボランティアや朗読コンクールなどが行われます。

キャラクターに息を吹き込む声優も、朗読劇に出演したり、オーディオブックなどで朗読をしたりすることがあります。アニメとはまた違う魅力を持つ朗読が好きだというファンも多いのではないでしょうか。

そこでアニメ!アニメ!では毎年恒例の「“朗読”を聞きたい声優は?」と題した読者アンケートを実施しました。6月3日から6月10日までのアンケート期間中に457人から回答を得ました。
男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約20パーセント、20代が約50パーセントと若年層が中心でした。
本記事では女性声優編の結果を発表します。


■複数の演じ分けを聞いてみたい声優陣が上位に!


第1位


1位は早見沙織さん。支持率は約13パーセントで、昨年と同順位でした。



「優しい声をしていますが、内に秘めた強さが伝わってきたり、どこか恐ろしい感じがしたりと、役柄のバリエーションが多いから。一人で演じ分ける朗読でいろいろな役を聞いてみたいです」や「早見沙織さんの温かい声で読み聞かせをしてもらったら、とても気持ちいいだろうなぁと思いました。ただあまりに心地良くて眠ってしまうかも……(笑)」と物語の世界を楽しみたかったり、澄んだ声色に癒されてみたいと、様々な理由から票を集めました。
「音楽朗読劇『THANATOS~タナトス~』のルナ・ワルポール役では、男性ような凄みのある声での朗読が印象に残ったから」と朗読劇を鑑賞して激しい芝居に魅了されたという読者もいました。

第2位


2位は沢城みゆきさん。支持率は約10パーセントで、昨年の2位をキープしています。



「お芝居が上手いのは言わずもがなですが、男性、女性、子どもの演じ分けも完璧! どのキャラクターも生き生きしていることにビックリしたから。どんな声でも聞きやすく世界観にスッと入り込めます」や「沢城さんの朗読劇を拝見したときに、一人で何役も担当されていたことに加えて、テレビで聞く声とはまったく違っていて、その振り幅に驚いた記憶があります」と演じ分けの巧みさに衝撃を受けたとの声が。「ニュース番組のナレーターのときの落ち着きがあって艶やかな声で、樋口一葉の作品や時代物の小説の朗読を聞いてみたいです」とのリクエストも届いています。

第3位


3位は花澤香菜さん。支持率は約6パーセントで、昨年の5位からランクアップしました。



読者からは「声に透明感があるのはもちろん、可愛かったり、元気いっぱいだったり、シリアスだったりと演技の幅も広いので、朗読なら複数の演じ分けを楽しみそうだから」や「〈物語〉シリーズでは原作の朗読を担当されています。出演作の小説を読んでもらえるというのは、やっぱり嬉しいですね」といったコメントが寄せられました。今年3月にはコメディ朗読劇CONTELLING「とりあえずウーロン茶~2023 春~」にも出演。朗読でも活躍する声優がトップ3に入りました。

女性声優編でも朗読の経験が豊富な声優陣がランクイン。ニュース番組やバラエティ番組のナレーションで声を聞いて、「朗読も聞いてみたい」と思うようになったというコメントも複数ありました。

■ランキングトップ10


[“朗読”を聞きたい声優は? 2023年版 女性声優編]
1位 早見沙織
2位 沢城みゆき
3位 花澤香菜
4位 内田真礼
4位 能登麻美子
6位 緒方恵美
6位 佐倉綾音
8位 鬼頭明里
9位 朴璐美
9位 悠木碧

(回答期間:2023年6月3日~6月10日)


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]