ことしで30周年を迎える少女マンガの金字塔『美少女戦士セーラームーン』。1991年12月に連載を開始し、翌年にはアニメの放送もスタートしました。その人気は留まることなく、ミュージカル・テレビドラマ化をはじめ、2014年には原作マンガに沿った形でストーリーを展開するアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」、そして2021年には劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」が公開されるなど、今でも女の子の“憧れの存在”であり続けています。
そんな『美少女戦士セーラームーン』と「Apple PayのWAON」がコラボレーション! ことしで15周年を迎える「WAON」とのキャラクターコラボカードが誕生しました。今回は『美少女戦士セーラームーン』とコラボした「電子マネーWAON」をぜひ発行(ダウンロード)してほしい“3つ”の理由をご紹介します。

ポイント1.コラボカードのデザインはすべて新規描き下ろし!
今回のキャラクターコラボカードはすべて限定描き下ろしイラスト。第一弾のコラボカードのデザインは「スーパーセーラームーン」! トレードマークのお団子ヘアーや優しい表情、そして鮮やかな色合いに目を奪われてしまいます……!

「スーパーセーラームーン」がデザインされたコラボカードは『WAONアプリ』をインストールすれば、発行(ダウンロード)可能。ダウンロード期間は7月1日(金)~8月18日(木)17時30分までです。iPhoneに憧れの「スーパーセーラームーン」をお迎えすれば、おでかけやお買い物がもっと楽しくなるはず!
ポイント2.コラボカードは全部で8種類!
「スーパーセーラームーン」のほか、7週間連続週替わりで手に入るキャラクターコラボカードも登場。こちらは1週間限定で、同じく『WAONアプリ』から無料で発行(ダウンロード)できます。デザインはもちろんすべて描き下ろし!
7月1日(金)からの1週間は「スーパーセーラームーン&スーパーセーラーちびムーン」がデザインされたコラボカードが展開されます。

以降に登場するセーラー戦士たちは、特設サイトにて毎週順番に発表されます。どのセーラー戦士が登場するのか、ぜひ予想してみてください♪
ポイント3.発行手数料無料!イオングループおよびコンビニ・ドラッグストアなどでも利用可能
今回紹介したキャラクターコラボカードは、iPhone8以降、iOS15以降の機種でAppストアから『WAONアプリ』をインストールすれば、発行(ダウンロード)できます。発行にかかる手数料は無料。「WAON」は、イオングループの店舗ほか、コンビニ・マクドナルド・ドラッグストア(一部店舗除く)など、全国95万44か所(2022年4月現在)で利用できる電子マネーなので、アプリをダウンロードしてチャージすれば、各店舗でのお支払いに利用できます。

本コラボは7月1日(金)~8月18日(木)17時30分まで実施。また、7月29日(金)からはTwitterフォロー&リツイートキャンペーンも行う予定とのこと。その他、詳細は公式サイトをチェック!
・『美少女戦士セーラームーンWAON』はiPhone8以降、iOS15以降の機種で手数料無料にて発行できます。
・『WAONアプリ』をAppストアからダウンロードして会員登録を行い、『美少女戦士セーラームーンWAON』カードを選んで、チャージしてください。チャージ後、すぐにお買い物できます。
・チャージはクレジット(オートチャージ設定も可)・現金のほか、ご利用でたまったポイントでもチャージできます。
・ご利用できる店舗は全国95万44か所(2022年4月現在)。
・電子マネーWAONの詳細についてはWAON公式サイト(http://www.waon.net)をご確認ください。

(C)武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」製作委員会
(C)Naoko Takeuchi