絶賛公開中のフル3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』出演の早見沙織さんにインタビュー! 「舞台設定や人の感情がとてもリアルで、現実と非現実の奇妙な融合に引き込まれました」(早見さん) | 超!アニメディア

絶賛公開中のフル3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』出演の早見沙織さんにインタビュー! 「舞台設定や人の感情がとてもリアルで、現実と非現実の奇妙な融合に引き込まれました」(早見さん)

累計発行部数2,000万部を誇る人気コミック『GANTZ』(原作:奥浩哉)。作中のシリーズのなかでも人気の高い「大阪編」がフル3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』となって甦ったが、これを記念し、当サイトでは2人のヒロインのうちの1人、レイカ役の早見沙織さんにイン…

ニュース
注目記事
inside2016102101-thum
  • inside2016102101-thum
  • inside2016102101-01
  • inside2016102101-02
  • inside2016102101-03
  • inside2016102101-04
  • inside2016102101-05
  • inside2016102101-06

inside2016102101-01

 累計発行部数2,000万部を誇る人気コミック『GANTZ』(原作:奥浩哉)。死んだはずの人間たちと謎の星人との壮絶な死闘を描いたストーリーで、アニメ化、実写映画化するなど、その展開は広がり続けているが、作中のシリーズのなかでも人気の高い「大阪編」がフル3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』となって甦った。

 総監督はTVアニメ『TIGER & BUNNY』のさとうけいいち監督が、監督は日本ではじめてフル3DCG『APPLESEED』でCGディレクターを手がけた川村泰さんが担当、そしてアニメーションは実写版のVFXを担当したデジタル・フロンティアが担当するなど、豪華スタッフが勢ぞろいする。

 もちろん、参加キャストも豪華だ。小野大輔さん、梶裕貴さん、M・A・Oさんら人気声優陣が参加するが、今回、本作の2人のヒロインのうちの1人、レイカ役の早見沙織さんにインタビュー。アフレコの感想や自身が演じるキャラクター、作品の魅力などについてたっぷりを語っていただいた。

●キャラクターに深く感情移入をしたアフレコ

――まずは、原作についておうかがいしますが、収録がはじまる前から読んでいたそうですね。

 もともと、連載がはじまった頃から読んでいたんです。その当時は大学生だったんですが、周りのみんな、読んでいたんですよ。私は普段、グロテスクなものをあまり見ないので、最初に目にしたときは衝撃を受けて。「お~すごい内容だ!」と思って(苦笑)。そこから何年か経って、この映画のお話をいただいたので、縁を感じてびっくりしました。

――出演が決まって、改めて原作を読んでみていかがでしたか?

 自分が演じる役が出てくる漫画ですし、お仕事でかかわっていると思って読むとまた違うんですよね。グロテスクさよりも心の動き、迫力、人間模様の方にわりと目が行きました。

――早見さんが演じるキャラクター・レイカについて、どのようなキャラクターだったか教えてください。

 レイカは表の世界では華々しくテレビに出たり、メディアに出たりするアイドルなのですが、ガンツの世界に来ると途端にりりしく、必死に生きる女性になります。そういう風に変わるのか、もともとそういう素質があったのかわかりませんが、今回はガンツのなかでのお話になっているので、お芝居するときには涙を流すところでは全力で涙を流し、息を切らすところでは本気で息を切らし、汗をかきながら収録させていただきました。

inside2016102101-02

――他のキャラクターの印象はいかがですか?

 レイカが一番かかわるのは加藤勝くんなので、加藤くんのお話をさせていただきますね。私から見ると、レイカが感じているのと同じように頼もしいなと感じますし、情に厚い人だなぁと思います。最後の選択にしても、加藤くんだったらそれを選ぶんだろうなというのを感じるようなキャラクターです。まっすぐな人でしたね。

――気になるキャラクターはいますか?

 レイカ以外ですと杏です。メインキャラクターということもありますが、杏はかっこいいなと。お母さんだからこそのかっこよさもあったと思いますが、加藤くんとのやりとりや自分だって怖いけれど守るべきものがあるから積極的に動いていく、というところはかっこいいですよね。あとは西(丈一郎)くん。ちゃっかりおいしいところを持っていこうとするし、失敗もするし(笑)。作中ですごく立っているキャラクターです。メインでガンガン出てくるわけではないんですけど、おいしいところに出てきます。

――加藤勝、玄野計、西丈一郎など男性キャラクターが多数登場しますが、個人的に魅力を感じる人は誰ですか?

 鈴木(良一)さんが結構好きなんです。あたたかくて……おじいちゃんにほしいです。とすると、笑顔を見てかっこいいなとおもったのは、加藤くんです。ヒーローみたいに動くんですよ。困っている人を助けるし、ピンチで強さを見せるし、みんなのことを考えるし。本当に正義のヒーローです。はたまた西くんが……(苦笑)。彼の、何も見せてくれないところが気になります。王道の王子様でいうと、加藤くんはかっこいいんですけど、ミステリアスな感じとか自分にだけ情報をくれるんじゃないか感とか、まだ見ぬ顔をもっと見たい! という意味では西くんです。

――作中には多くの妖怪も登場しますが、出てきた妖怪で印象的なのはどの妖怪でしたか?

 ぬらりひょんも印象深いし、百鬼夜行も怖いし……。映像が怖くて。絶対にこの世のものじゃないのに、CGがすごくリアルだから、怖くて。こんな怖い妖怪を目の前にしても、加藤くんはわりと普通にしゃべっていて、すごいなと思いました。

――ちなみに、早見さんはレイカ派ですか? 杏派ですか?

 やはり自分が演じていたこともあり、レイカです。ただ、作中の状況って絶対に今の自分が陥ることがない状況なので、そこになってみて新たにわかる発見もあるだろうなと思います。レイカは、自分でどんどん行動するところと、どこか無常観を感じているところがあって。それでも何かを変えるために、必死に考えて行動して。そういう一生懸命さは自分も持っていたいなと思います。自分も強く立ち向かっていく心がほしいなと思うので。

inside2016102101-03

●「フル3DCGアニメーション」だからこその苦労と工夫

――それでは役作りについてお聞きします。かなり感情移入しながら収録されていたようですが、どのシーンでもっとも感情がこみあげましたか?

 レイカは感情の動きがすごくある人なんですよ。冒頭から玄野くんとの別れがありますし、それがレイカとしての第一のクライマックスで、そこからまた新たなストーリーがはじまる、みたいな山場になっています。私の収録もそこが最初の山場だったので、印象に残っています。あとは、高架下で鈴木(良一)さんと2人で話しているところ。そこでのレイカの意志のまっすぐさ、必死なところが、印象的でした。静かな部分も印象的です。

――監督や原作の奥先生から、演じるうえでのアドバイスなどはありましたか?

 基本的には監督を通じて指示をいただくことが主でしたので、奥先生から直接言われたわけではないのですが、全力でぶつかるようなイメージで臨んでくださいというお話はありました。シーンによっては静かですけど、シーンによっては必死だし、疲労感もあるし、いっぱいいっぱいだし。スタジオは閉鎖的空間で落ち着いている場所ではありますが、臨場感を常に意識しながらやるようにしました。

――難しかったことはありましたか?

 役者さんによるモーションキャプチャーなので、すでに動きがついていますし、その役者さんの声を聞きながら収録しているので、同じ呼吸、テンポになるようあわせるのが難しかったです。アニメのアフレコではあまりない収録の仕方だったので。

inside2016102101-04

――アニメのアフレコではあまりない収録の仕方だったということで、フル3DCGアニメーションだからこそ今までとの違いを感じたということですか?

 そうですね。アニメというよりも洋画に近いところがありますね。洋画と違うのは、モーションキャプチャーを担当している役者さんが言っている言葉と自分が言うセリフが同じなので……。ただ、その役者さんと同じニュアンスは自分では出せないので、そのなかで自分としてどう感情を出していくのかという兼ねあいを探りつつ、モーションキャプチャーの役者さんの感覚も大事にしました。

――フル3DCGアニメーションだからこその苦労や工夫はありましたか?

 感覚と呼吸感、そして映像がリアルなのでアニメーションのアフレコとは思わずに、自分も同じ土壌にいるような気持ちでやったことです。いっぱい動きましたし、アニメーションのアフレコでは考えられないですもん。一人で収録したんですけど、感覚をなるべく近づけようと思って動いたんですよ。ただいっぱい動くとガサガサ、音が出てしまうので、そういう意味でのリテイクは結構ありました(苦笑)。

――それでは、作中でもっとも共感したのは誰のどのシーンでしたか?

 泣くシーンはどれも共感できます。玄野くんとの別れのシーンはみんな泣くだろうなと思いますし、あれを泣かずに見送れるなんて人はいないと思います。自分ならレイカと同じように取り乱すだろうし、同じように泣くだろうし、叫ぶだろうし。そこはわかりますね。共感とは違いますが、空気感がいいなと思ったのは、鈴木さんとレイカが話すシーンで、その語りの空気感が主軸で流れている迫力やスピーディーさとは違って、異色な感じで。とても静かに物語が進んでいくんです。2人の語りで進んでいって、その会話のなかで加藤くんの人物像が描かれていくんですけど、いいなぁと。その語りを経て、レイカがある決意をするので、流れに小休止ができたところがいいなと思います。

――作品が完成し、ご覧になってみて目に付いたところはありますか?

 表情ですね。レイカが人を助けに行こうとする玄野くんの腕をつかんで止めるシーンはセリフ回しが結構難しくて。助けに行こうという善意を生のために引き止めるというかなり難しいシーンなんですけど、自分でもそれを言うときにどういう顔をするんだろうと複雑な感じで。助けに行くのを進める表情もあれば、後悔もあり、自分への苦しさもあり……。そういったものが繊細に表現されていますし、玄野くんの話をするときのレイカの表情は細やかでリアルでしたね。

――原作とは違う展開が映画ではありますが、100点を取ったことの意味と、もしレイカが100点を取っていたらどの選択をしていたと思いますか?

 加藤くんは「助ける」、「生き返らせる」という選択をしていますが、加藤くんはそう選ぶだろうなと感じていただけるような杏との心のやりとりがあって、そこに注目できるよう濃密に描かれているので、納得できます。この杏と加藤くんの心のやりとりがあって、杏が戦っていく過程で身を挺して加藤くんのために、そして自分の守るもののために戦いに臨んでいく姿をずっと見ているので、私としては納得します。こういう道もあるであろうと提示しているような気がしていますね。序盤でも襲われている女性をなりふり構わず助けに行こうとして、それをレイカが止めるんですけど、そういうところも人間性を表すシーンとして描かれていますし、だからこそ選択肢として持っているんじゃないのかなと思います。もし、レイカが100点を取っていたらというのはなかなか断言はできないんですけど、信念を持って向かっていける人なんだなというのは思います。私個人で言うと、1回限りの参加だったら、恐ろしくて仕方ないから抜けたいって思います(苦笑)。

inside2016102101-05

――お話は変わりますが、「大阪編」にちなんで、大阪の思い出をお聞かせください。

 私、大阪に行く機会が結構あるんですよ。だから関西弁も耳なじみがあって。作中での大阪弁も心地いい感じがしました。大阪に行ったときには新喜劇を見に行きましたよ! 食べ物屋さんに入ったり、街を探索したりするので、地名を言われたら町並みも思い浮かびますし。楽しい思い出があります。

――おいしかった食べ物や買ったおみやげはどのようなものでしたか?

 新喜劇ではボールペンを買いました。食べ物はベタですけど、たこ焼きやお好み焼きを食べました。自分の個人のCDのリリースイベントで行ったときには、いつもリリースイベントのときに行くお好み焼き屋さんで打ち上げをしました。

――最後に作品の見どころや魅力をお願いいたします。

 作品の魅力をどれかひとつに絞るのは難しいですが、作中でやっていることは非日常で、自分の現実ではありえないこと。それなのに、舞台設定や人の感情はとてもリアルなので、ものすごく近く感じるんです。だからこそ、もしかしたら明日、自分の身の回りで起きてしまうのかも? と怖さを感じてしまいます。私はその、現実と非現実の奇妙な融合に惹きつけられてしまったので、それが魅力かなと思います。現実が現実としてあるし、ひょんなきっかけもリアルだし、決して美しいところだけ描かれているわけではなく、異世界の敵とかけあわさることでより怖くなっていて、恐ろしくもあり、引き込まれる部分だなと思います。また、映画ということで、映像と音楽を大きなスクリーンで見られるところは一押しポイントだと思います。私は台本チェックのときに自分のパソコンでチェック用の映像を見たのですが、全然チェックする気持ちになれず、1回、そのまま見ちゃいました(笑)。それくらいに引き込まれる大迫力のものになっていると思います。人間模様、個人の葛藤や必死さも色濃く描かれているので、そこをぜひ見てください。

inside2016102101-06

『GANTZ:O』公式サイト
http://gantzo.jp/

《超!アニメディア編集部》
【注目の記事】[PR]

特集