「『ゆるキャン△』10周年記念展」が東京ソラマチで開催!あfろ先生のキャンプギア展示、キャンプ飯にフォトスポットも【レポ】 | 超!アニメディア

「『ゆるキャン△』10周年記念展」が東京ソラマチで開催!あfろ先生のキャンプギア展示、キャンプ飯にフォトスポットも【レポ】

『ゆるキャン△』原作連載10周年を記念して、原作初となる大規模展覧会が11月24日まで東京ソラマチ5Fのスペース634で開催されています。会場は、作中の楽しかった旅とキャンプの思い出を彩る、さまざまな仕掛けの展示が盛りだくさん!フォトスポットや限定グッズなども見…

特集
注目記事
「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」
  • 「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」

山梨県に暮らす女子高生たちの日常風景とともに、旅と冬キャンプの楽しみがいっぱい詰まっている『ゆるキャン△』。原作連載10周年を記念して、2025年11月24日まで東京ソラマチ5Fのスペース634にて「『ゆるキャン△』10周年記念展 \キャンプの思い出 集めちった/」が開催されています。

会場の中は、原作・アニメの資料展示や、物語の始まり、リンとなでしこの出会いから今日までの旅・キャンプをさまざまな形で振り返る展示、いつものメンバーになり切れるフォトスポット、限定グッズなど盛りだくさん。今回、アニメ!アニメ!では、会場の見どころをレポートしていきます。

◆長~い作中年表や原作者あfろ先生の資料から「ゆるキャン△」の歩みやルーツに迫る!

会場に入ると、細い通路には「思い出いろいろ振りかえっちった!」と題した長い年表が!原作・TVアニメの第1話で描かれるリンとなでしこの出会いから現在に至るまで、数々の出来事、思い出の場所、食べ物、キャンプアイテムが名場面の画像とともにまとめられています。

年表コーナーの突き当り、展覧会タイトルの前を抜けるとオープニング映像が! 原作の名場面などがまとめわれたオリジナル映像を壁いっぱいの大画面で見ることができ、この先の展示への期待が高まります。

さらに進むと、原作者あfろ先生のごあいさつから始まる「あfろ先生エリア」へ。単行本の表紙ビジュアルなど美麗なイラストを間近で見ることができます。先生への質問コーナーや、自然一杯の風景を収めた資料写真などの中央には、作者・あfろ先生愛用の実物展示も。中のチェアの上では、ちくわと一緒にあfろ犬もくつろいでいます。

◆これはあの時の…!さまざまな展示で旅とキャンプの思い出をたどるアニメ・ストーリーエリア

続いてのアニメエリアはTVアニメ第1作目からSEASON3、『へやキャン△』、そして大人になったいつものメンバーが登場した映画『ゆるキャン△』まで、作品ごとの思い出のシーンが展示されています。キャラの魅力はもちろん、青い空や雄大な自然など、背景の美しさも印象的です。

取材中、『ゆるキャン△』のゆるキャラこと「きぐリン」が偶然登場! 展示をじっくり楽しんでいる様子をパチリ! させてもらいました。

「リンなでしこの出会い」と書かれた大きな柱が見えてきました! この先はストーリーエリア。作中での旅やキャンプ、日常の出来事などを軸に『ゆるキャン△』を振り返っていきます。「伊豆キャン▲」、「はじめてのクリキャン」などなど、見出しを一見しただけでも「ああ……あの時の!」とうれしくなること間違いなしです。

原作やアニメの場面展示はもちろん、スポット紹介や名場面の再現、イメージに合わせた小道具展示など『ゆるキャン△』の思い出とともに旅情を誘われる仕掛けがたくさん!伊豆キャン▲でみんなが癒された温泉カピバラのイメージや、リンがソロキャンで読書を楽しんでいた時のナゾ書籍まで再現されていました。

野クルの顧問、お酒大好き“グビ姉”こと鳥羽先生のお気に入り、伊豆の地酒「池池」の姿も。おやおや、どの瓶も空になってますねぇ……?

原作の表現を超リアルな料理サンプルで再現したユニークな展示も。ん? 誰か見てますね……。

なになに、ミラーで「変顔特集」?

なんと、名“変顔”場面のキャラになり切って写真が撮れるフォトプロップスコーナーでした!

そして『ゆるキャン△』名物のひとつ、作中に登場するグルメの数々! なでしこが富士宮で食べた「五目しぐれ焼き」に、リンのソロキャンプで登場した「焼き豚まん」、そして「畑薙ダムビーフシチューオムハンバーグライス」、コッヘルの中はリンがソロキャンプで作った「スープパスタ」が。この他にもさまざまなグルメが再現されていました!

グルメコーナーの傍らには、鍋の妖精「鍋しこちゃん」の顔出しパネルも!

◆巨大ジオラマに『ゆるキャン△』10周年分の思い出たっぷり詰めちった!

ストーリーエリアの中央に鎮座していたのが、旅やキャンプの思い出を立体地図で振り返れる巨大ジオラマ。2,800万円以上を集めたクラウドファンディング「『ゆるキャン△』10周年記念展 みんなで作ろう!巨大ジオラマ制作プロジェクト」による、みんなの『ゆるキャン△』愛が詰まった超大作です。『ゆるキャン△』メンバーはもちろん、旅やキャンプの思い出をイメージしたミニチュアもたくさん配置されていて見応えたっぷり!ですよ。

◆「『ゆるキャン△』メンバーとキャンプなう」な写真が撮れるフォトスポットも

ジオラマの奥にはイベントのメインビジュアルを再現した等身大のパネルと、空席のチェアが2脚。そう、このチェアに座って、メインビジュアルに入り込んだ気分で撮影できるフォトスポットなんです! 会場にはぜひ、お気に入りのアウトドアファッションで出かけて、素敵な1枚を撮ってくださいね。

フォトスポットの脇には、みなさんと『ゆるキャン△』との思い出写真&動画を募る「『ゆるキャン△』の思い出集めちったキャンペーン」に寄せられた写真や、アニメのキャストによるお祝い色紙も。

胸いっぱいで会場を出ると、本展のパンフレットや限定グッズ、人気のグッズやコラボご当地グルメなどを扱うショップが待っていました。「ちくわ&はんぺんお散歩ぬいぐるみセット」などお出かけやキャンプのお供にしたいアイテムから、名場面を手もとで愛でられる「複製原画4種セット」A~Cまで幅広いラインナップが揃っていました。

まさに『ゆるキャン△』の良さが詰まった本展、思い出を振り返ると……旅やキャンプに行きたくなる!

作品やキャラクターの魅力と、アウトドアレジャー、ローカルフードや温泉など旅・キャンプの魅力が掛け算以上ともいえる相乗効果を生んでいる『ゆるキャン△』。その思い出を振り返る本展を鑑賞してまず感じたのは「旅・キャンプに行きたい!」でした。それはもちろん、『ゆるキャン△』を彩る旅やキャンプの楽しさや魅力が、本展の内容からもしっかり伝わってきたからこそ。キャンプ気分を味わうにも、実際の旅の前哨戦としてもおすすめなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。


ゆるキャン△ 18巻 (まんがタイムKRコミックス)
¥644
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
映画『ゆるキャン△』

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

【開催概要】
東京会場

▶会場:
東京ソラマチ(R) 5F スペース634

▶住所:
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階

▶交通:
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線「押上駅」すぐ

▶開催期間:
2025年11月15日(土)~11月24日(月・祝振)〔10日間〕

▶開催時間:
11月15日(土)・16日(日)、22日(土)・23日(日)10:00~20:00
11月17日(月)~21日(金)13:00~20:00
11月24日(月・祝振)10:00~17:00
※最終入場は各閉場時間の30分前

大阪会場
▶会場:
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4階 第2催会場

▶住所:
〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

▶交通:
JR・地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」
阪堺電軌上町線「天王寺駅前駅」

▶開催期間:
2026年1月28日(水)~2月9日(月)〔13日間〕

▶開催時間:
10:00~20:00
※最終入場は閉場時間の30分前
※最終日は17:00閉場

▶東京会場:
イベント事務局 03-3556-6562(平日11:00~17:00)
※イベント開催期間中は開催時間に合わせて営業

▶大阪会場:
開催前のお問合せ/イベント事務局 03-3556-6562(平日11:00~17:00)
開催期間中のお問合せ/あべのハルカス近鉄本店 06-6624-1111(代表)(10:00~20:00)

▶主催:
フリュー・ピクチャーズ株式会社/株式会社ムービック・プロモートサービス

▶協力:
芳文社
comicFUZ

▶後援:
TOKYO MX

▶協賛:
株式会社enish
フマキラー株式会社
大井川流域エコ・アウトドアツーリズム協議会/群馬県 中之条町観光協会/静岡県/静岡県 西伊豆町/有限会社 武州屋

《animeanime》
【注目の記事】[PR]