『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』が現在公開中だ。このたび本作が、2025年11月16日までの公開10日間で観客動員数が74万人、興行収入が11.2億円を突破したことが明らかになった。この大ヒットを受け、東京・TOHOシネマズ 渋谷にて展開中の「呪術廻戦THEATER」が、11月27日まで延長開催されることも決定した。
『呪術廻戦』は、人間の負の感情から生まれる呪いとそれを呪術で祓う呪術師との闘いを描く、芥見下々によるダークファンタジーマンガだ。集英社「週刊少年ジャンプ」にて2018年3月から連載が開始され、2024年9月に6年半にわたり連載された物語が完結を迎えた。コミックスのシリーズ累計発行部数は、デジタル版を含め1億部を突破する。2025年9月より、芥見の原作、岩崎優次の作画による近未来スピンオフ『呪術廻戦≡(モジュロ)』の短期集中連載が行われている。
これを原作とするアニメは、2020年10月から2021年3月にかけて放送されたTVアニメ第1期を皮切りにシリーズ展開しており、初の映画化となった『劇場版 呪術廻戦 0』は全世界興行収入が265億円を数える大ヒットを記録した。2023年7月から12月にはTVアニメ第2期「懐玉・玉折/渋谷事変」が放送され、国内のみならず全世界で大きな反響を呼んだ。
2025年は『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』、および復活上映となる『劇場版 呪術廻戦 0』が劇場公開され、『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』は11月7日より全国劇場での公開が始まった。待望のTVアニメ第3期「死滅回游 前編」は2026年1月8日の放送開始を控え、ますますの盛り上がりを見せる。
このたびそんな『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』が、11月16日までの公開10 日間で観客動員数が74万人、興行収入が11.2億円を突破したことが明らかになった。若い世代を中心に、多くの観客が全国の映画館に足を運んでおり、SNS上では絶賛の声が相次ぐなど作品への熱狂はますます広がっている。

そして、そんな本作の大ヒット・大反響を受け、11月7日の公開初日よりTOHOシネマズ渋谷(スクリーン5)にて2週間限定で展開中の専用スクリーン「呪術廻戦THEATER」が、11月27日まで6日間延長して開催されることも決定した。
この「呪術廻戦THEATER」ではシートジャックが行われており、虎杖悠仁、乙骨憂太をはじめ、五条悟、両面宿儺、「死滅回游」で本格的に登場する禪院直哉など、全12種のキャラクターが描かれた座席カバーがランダムに設置される特別なスクリーンで映画を楽しめる。上映前には主人公・虎杖悠仁のウェルカムアナウンスも流れるので、ぜひ足を運んでみたい。

さらに、TOHOシネマズ渋谷ではシートジャック以外にも、2階を中心に『呪術廻戦』の特別な装飾が施されており、キャラクターが集合したフォトパネルでの撮影も「呪術廻戦THEATER」の開催期間限定で楽しめる。劇中の舞台となる渋谷で展開されている期間限定の特別シアターを、ぜひこの機会に何度でも堪能しよう。
『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』は現在公開中。
●『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映』
2025年11月7日(金) 全国劇場公開中、全世界にて順次公開
<原作>
「呪術廻戦」芥見下々(集英社ジャンプコミックス刊)
<CAST>
榎木淳弥
内田雄馬 瀬戸麻沙美 津田健次郎 木村 昴 中村悠一
櫻井孝宏 浪川大輔 島崎信長(崎は「たつさき」)
諏訪部順一
緒方恵美
<STAFF>
監督:御所園翔太
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
美術監督 :東 潤一
色彩設計 :松島英子
CGI プロデューサー:淡輪雄介
3DCGディレクター:石川大輔・志賀健太郎(モンスターズエッグ)
撮影監督 :伊藤哲平
編集:柳 圭介,ACE
音楽:照井順政
音楽プロデューサー:小林健樹
音響監督:えびなやすのり
音響制作:dugout
制作:MAPPA
製作:東宝 集英社 MAPPA サムザップ MBS
配給:東宝
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
IMAX(R)is a registered trademark of IMAX Corporation.







