秋アニメ「ワンダンス」視聴者が共感の嵐!「親近感湧いた」「男子ひとりで頑張る」羊宮妃那もキレッキレッダンスを披露♪ 【第2話ネタバレあり反応まとめ】 | 超!アニメディア

秋アニメ「ワンダンス」視聴者が共感の嵐!「親近感湧いた」「男子ひとりで頑張る」羊宮妃那もキレッキレッダンスを披露♪ 【第2話ネタバレあり反応まとめ】

秋アニメ『ワンダンス』第2話、ダンス部の見学に緊張しながら参加したカボ。ダンス部の女性の多さにものおじしながらも、少しずつダンス部になじんでいく。

ニュース
注目記事
秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』第2話「ダンス部の男女比」先行場面カット
  • 秋アニメ『ワンダンス』キービジュアル

秋アニメ『ワンダンス』が2025年10月15日23時45分より第2話「ダンス部の男女比」が放送スタート。

『ワンダンス』は、珈琲が月刊コミック誌「アフタヌーン」に連載中の“ストリートダンス×恋愛”マンガだ。吃音症(きつおんしょう)があり、人前で話すことが苦手な高校生・小谷花木(こたに かぼく/通称:カボ)が、卓越したセンスでダンスを踊る同級生・湾田光莉(わんだ ひかり) に惹き込まれ、言葉がいらない“フリースタイル“なダンスの表現に挑む青春ストーリー。

加藤道哉が監督・脚本・VFXを務め、マッドハウスとサイクロングラフィックスがアニメーション制作を担当。主人公・カボこと小谷花木役を内山昂輝、ワンダこと湾田光莉役を羊宮妃那が演じている。ダンスパートのモーションキャプチャーは、カボはダンサーのKAITA、ワンダはダンサーのKANATAが担当した。

※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。


第2話。ダンス部への入部を決めたカボは、ダンス部の練習場所へ向かった。中学校でダンスが必修科目となり、中高ダンス部は今や2,000を超え、部員数は60,000人以上になるという。しかし……。

(その男女比は実に、5対95)

そんなことを思いながらドアを開けるカボ。やはり中にいるのは女子生徒ばかりだった。

第2話場面カット

仮入部期間のため、部屋の隅で同級生・湾田光莉(以下、ワンダ)たちと見学をする。カボの通う一凛高校のダンス部は、3年生女子10名、2年生女子14名だ。

(だ、男子がいないぞ)と思うカボ。女性ばかりの環境に飛び込んだカボに、エンディングテーマ「Wondrous」を歌う5人組ダンス&ボーカルグループ・ELSEEのAKARIさんもSNSで「カボくんの勇気に私も勇気もらえる」と投稿している。

先輩たちは、部長の宮尾恩(みやお おん/通称:恩ちゃん)を中心に最初はストレッチ、それからアイソレーションを始める。

アイソレーションとは、首だけ、腰だけ、胸だけ、と身体のパーツだけで動かす練習だ。

「踊れる子は踊っちゃっていいからね」宮尾部長の声に、ワンダたちと練習に加わるカボ。宮尾部長の「男子は2年生がもうひとりいるよ」に安堵するカボだったが、続く言葉は「そいつはほとんど部活来ないけどね」だった。

第2話場面カット

リズムトレーニングが始まるが、カボは女子生徒たちと自分の差に(俺だけ下手すぎて……)焦りを感じ、宮尾部長に見られると硬直してしまった。

後日、高校生のダンス大会に出たいことをワンダに打ち明けられるカボ。吃音症で人前で話すことが苦手なカボだが、せっかく見つけたダンスという“しゃべらなくていい表現方法”でワンダと一緒に踊りたい気持ちがあった。自宅でアイソレーションの練習をする。

ELSEEのKARINによるアイソレーションの“ワン”ポイントレッスンが公開中だ。



放課後、カボはワンダに練習をつきあってもらう。しかし、見られていると思うように身体を動かせないカボ。

ワンダが「音楽のことだけ意識してみて」とアドバイスすると、自然に音に乗れるようになってきた。

ネット上では「カボ君飲み込みが早い!」「カボくん、耳がいいんだね 音にハマっていく瞬間が伝わる」「カボくん何だかんだ言ってダンス素養あるから化けるんだろうなぁ…」と変化を感じる声が。

第2話場面カット

ある日の練習日、宮尾部長が6月のダンスコンテストに向けて選抜オーディションを行うことを発表。振り付けなどを用意しない即興で踊る「フリー」が審査方法となり、ざわつく部員たち。

カボは放課後の練習でワンダに「カボくん、最近音の取り方がどんどん自然になってる」と褒められるが、一方で(湾田さんはダンスを踊っている時、誰の顔色もうかがっていない)と比べてしまう。怖さがあるカボに、ワンダはある言葉をかける……。

第2話場面カット

放送後、ネット上にはカボに多くのコメントが寄せられた。

「ダンスにハマっていくカボくんの描写が楽しい」「アイソレ一緒にやってみたよ」「ストレッチしようとしてカボの膝が爆音でポキポキなってて親近感湧いた」「カボくんが自分なりにリズムの取り方を解釈して、ダンスの世界にどんどん入っていくのがとてもかっこよかったです!」「男子ひとりで頑張るカボくん 湾田さんの存在とダンスがカボくんを変えていってる」「カボくんが湾田さんの自由なダンスに心奪われて、その世界観に魅了されていく心模様が凄く伝わってきました!」「カボがどんどんダンスにハマっていくのが面白いくなってきたぞ~!!」

ワンダを演じる羊宮妃那も「恩ちゃんの明るさや、時に見せる鋭さが とても可愛らしく、かっこよかったです 目がはなせない可愛さのある湾田ちゃんですが ダンスが大好きなだけでなく 『覚悟』をもって踊る湾田ちゃんだからこそ 見る人を惹きつける魅力があるのだと思いました..」とコメントを投稿している。

また、オープニングテーマでの7人組ダンス&ボーカルグループの歌う「Stare In Wonder」に合わせたキレッキレッのダンスも披露!



また、エンディングテーマ「Wondrous」のMVが公開され、振り付けを担当するKAITAとKANATAのコメントも到着。

難易度の高い振り付けは必見だ!

『ワンダンス』は毎週水曜よる11時45分からテレビ朝日系全国ネット“IMAnimation W”枠ほかにて順次放送。配信は毎週木曜0時15分からディズニープラスで全話見放題(独占)、そのほかの配信サイトでは10月10日0時より順次開始する。



■TVアニメ『ワンダンス』
<スタッフ>
原作:珈琲(講談社「アフタヌーン」連載)
監督・脚本・VFX:加藤道哉
総作画監督/キャラクターデザイン:田崎 聡(崎は「たつさき」) 今村大樹  
3DCG監督:秋山侑輝 設楽友久
モーションキャプチャスーパーバイザー:杉本 玲 
美術監督:渡邊洋一 
美術デザイン:佐藤英樹 
色彩設計:笹 愛美 
映像演出:飯田甘奈 
撮影監督:井関大智 
編集:木村佳史子 
音響監督:はたしょう二 
音響効果:出雲範子 
劇伴音楽:千葉 "naotyu-" 直樹
音楽プロデューサー:千田耕平 金野沙矢香
ダンスプロデューサー:RIEHATA
アニメーション制作:マッドハウス×サイクロングラフィックス 

<キャスト>
小谷花木:内山昂輝
湾田光莉:羊宮妃那
宮尾恩:諏訪彩花
厳島伊折:増田俊樹
壁谷楽:内田雄馬
巧宇千:林勇

<ダンスキャスト>
小谷花木:KAITA
湾田光莉:KANATA
宮尾恩:ReiNa
厳島伊折:YOUTEE
壁谷楽:YU-KI

<主題歌>
オープニングテーマ:『Stare In Wonder』 BE:FIRST(B-ME)
エンディングテーマ:『Wondrous』 ELSEE(Epic Records Japan)

<劇中歌提供アーティスト>※五十音・アルファベット順
荒巻勇仁/Alisa/Black Boboi/Daigo Sakuragi/FUNI/GZO/Hidetake Takayama/Jazztronik/JiN,Seann Bowe/Jua/Kaztake Takeuchi/Marcello Jonno/Michael Yano a.k.a ARK/MONJOE/RIEHATA/RIKKI/Sahnya/Scatman John/Shinichi Osawa/Shinichiro Murayama/Toru Ishikawa/URU/Weauxmaque/Wez Atlas/Yaffle

(C)珈琲・講談社/ワンダンス製作委員会

《hidegomi》
【注目の記事】[PR]