秋アニメ「SANDA」三田(CV.村瀬歩)が同級生の冬村に命を狙われた理由は…?第1話先行カット | 超!アニメディア

秋アニメ「SANDA」三田(CV.村瀬歩)が同級生の冬村に命を狙われた理由は…?第1話先行カット

秋アニメ『SANDA』より、2025年10月3日(金)から放送開始となる第1話「全てが眩しい これが老いか」のあらすじと先行場面カットが公開された。さらに、本作で主人公・三田一重とサンタクロースを演じた、村瀬歩と東地宏樹によるオフィシャル対談も到着した。

ニュース
注目記事
秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』キービジュアル
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット
  • 秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット

秋アニメ『SANDA』より、2025年10月3日(金)から放送開始となる第1話「全てが眩しい これが老いか」のあらすじと先行場面カットが公開された。さらに、本作で主人公・三田一重とサンタクロースを演じた、村瀬歩と東地宏樹によるオフィシャル対談も到着した。

秋アニメ『SANDA』キービジュアル

『SANDA』は、「マンガ大賞2018」の大賞にはじまり主要マンガ賞4冠など数々の賞を総なめにした、『BEASTARS』で知られる板垣巴留によるマンガを原作とするTVアニメだ。超少子化時代を迎え、子どもが過剰に保護された近未来の日本を舞台にした異色のサンタクロース・ヒーローアクションを描く。
霜山朋久監督のもと、アニメーション制作はサイエンスSARUが手掛ける。キャストは三田一重役を村瀬歩、サンタクロース役を東地宏樹が務め、冬村四織役で庄司宇芽香、小野一会役で永瀬アンナ、甘矢一詩役で新祐樹、風尾二胡役で松岡美里、大渋一二三役で関俊彦、柳生田三郎役で平田広明、鉄留十予役で野沢雅子も出演する。

超少子化時代を迎えた近未来の日本。子どもたちは国の宝として扱われ、大人たちによって全寮制の学園で管理・保護されている。そして、子どもに夢や希望を与えるサンタクロースは危険人物とみなされ、排除の対象とされていた。
中学生の三田一重は、雪の降る12月25日にクラスメイトの冬村四織から命を狙われる。彼女は、三田がサンタクロースの末裔であることを知り、願い事を叶えてもらおうとしていたのだった。「サンタさん、友達を探してください」。冬村の願いは、行方不明になった親友・小野一会を見つけ出すこと。子どもたちを守るべく、三田はサンタクロースとなって大人と戦うことを決意する。

第1話「全てが眩しい これが老いか」あらすじ

秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット

クリスマスのない12月25日。中学生の三田一重は同級生の冬村四織に命を狙われていた。

秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット

襲われる理由が思い当たらない三田は、冬村が自分に好意を寄せていて、思春期の不器用な行動によって暴挙に出たのだと思い込む。

秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット

放課後、冬村と二人きりになった三田は、告白されるのを待っていたが、彼女の口から出たのは……。

秋アニメ『SANDA』第1話「全てが眩しい これが老いか」先行場面カット

さらに、本作で主人公・三田一重とサンタクロースを演じた、村瀬と東地によるオフィシャル対談も届いた。見どころや、作品にちなみクリスマスの思い出などが語られている。インタビューの全文は、TVアニメ公式サイトをチェックしてみよう。

秋アニメ『SANDA』の第1話「全てが眩しい これが老いか」は、10月3日(金)よりMBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠ほかにて放送される。

<以下、インタビュー一部掲載>


村瀬歩&東地宏樹


――原作コミックや本作の台本を読んで感じた物語の印象、また魅力を感じた点を教えてください。
東地:まず第1話から驚きの展開で始まっていて、これまで見たことがない種類の作品だという印象を受けました。絵柄も世界観も独特なのに、それがとても魅力的で。原作を読み進めていくうちに、三田の正体やサンタクロースの秘めた能力などがどんどん明かされていくのですが、その明かされ方も実に惹きこまれる描かれ方をしていて、すごくかっこいい作品だというイメージを持ちましたね。

村瀬:確かに、始まりから「どういうこと!?」と気になる展開でしたよね。気になるというと、三田やサンタクロース以外のキャラクターたちも。登場人物みんなが何かを抱えていて、具体的に何を隠しているのか、また三田の味方なのか? という部分においてはミスリードするように描かれていて、そこがとても面白いと思いました。

――演じる三田とサンタクロースというキャラクターの印象は?
東地:サンタクロースと言われると、柔和な表情を浮かべて白く長い髭を生やした太ったおじさんをイメージすると思うのですが、僕の演じるサンタクロースは筋肉ムキムキ。顔も険しく、子供にプレゼントを配る姿なんか想像できませんでした(笑)。最初の印象は、「ちょっと気味が悪いな」と思ったくらい。しかし「子供を喜ばせたい、守らなきゃいけない」というサンタクロースの心はしっかりと持っているキャラクターでした。
さらに、三田と同一人物であることから、14歳の心も持ち合わせています。オーディションの時に「おじさんの演技なんですけど、14歳の心を持ちながら演じてください」と言われたことを色濃く覚えていて、受かったと連絡をもらった時は「難しい役になるな」と思いました。

村瀬:僕もオーディションで選んでいただいたのですが、三田とサンタクロースの心を持って演じなければいけないのには悩みました。
例えば、第1話で冬村四織に対して「俺のこと好きなんじゃね?」と同世代らしい思いを持っていましたが、サンタクロースに変身してからは“子供=守る存在”として見るようになります。そんな風に、徐々に思想が変化しているのを表現しなければいけない一方、三田自身はその変化に少し恐怖を抱いているので、それをどう演じようか、かなり難しい部分ではありました。

――今回同一人物の役を演じることになりましたが、村瀬さんと東地さんはお互いの演技についてどう思っていらっしゃいますか?
東地:先ほど「三田とサンタクロースの心を持って演じなければいけないのに悩んだ」と言っていましたが、初めて共演した時から「年齢も性別も自由自在に変えられるすごい役者さんだ!」と思っていました。実際、14歳とおじさんの心を持った三田という役を巧みに演じていますしね。これまでいなかったタイプの、唯一無二の声優さんです。

村瀬:嬉しすぎて頭がクラクラしてきました(笑)。東地さんは、たった一言のセリフにもたくさんの情報量を詰め込める声優さんです。例えば「あぁ」というセリフでも、滝のように情報量が流れ込んでくるんですよ。今回のサンタクロースという役は、子供たちの願いを叶えるために奮闘する、ヒーローのようなキャラクター。しかし、逃れられない運命を背負った哀愁漂うキャラクターでもあります。その両極端な面を情報として芝居に詰め込んでくれる、素敵な役者さんだと思いました。大好きです!

――特殊能力を発揮するアクションシーンも見どころのひとつ。演じてみて、面白いと感じたポイントを教えてください。
村瀬:アクションシーンからは特にサイエンスSARUさんの本気が伝わりますよね。それが声優陣に対する「挑戦状」に感じました。「このクオリティの絵に、役者はどこまでやってくれんの?」みたいな(笑)。もちろんそれは僕の勝手な妄想なのですが、生半可な演技だと絵に負けてしまうと思ったのは本当です。アニメーションは総合芸術で、スタッフ・キャストみんなが頑張って作り上げるものなので、その素晴らしいクオリティに合わせたお芝居をしなければいけないと思わされました。

東地:第1話からすごいもんね。サンタクロースが炎に包まれるシーンがあるのですが、その描写がすごすぎて、絵に引っ張られる形で臨場感のある演技ができたと思います。

村瀬:あのシーンの東地さんの演技は凄まじかった! 描写に芝居が引っ張られた感覚は、僕も、他のみんなもあると思います。第2話以降もアクションシーンがたくさん登場するので、楽しみにしてほしいですね。

――放送を楽しみにしている皆さんへメッセージをお願いします。
東地:出来上がっている映像を見せてもらいましたが、制作陣の気合いが伝わってきました。僕たち声優陣も心を込めて演じましたので、自信を持って「面白い作品ができました!」と言えます。ぜひ楽しみにしていてください。

村瀬:原作がもはや素晴らしい作品で、「こんな漫画見たことない!」「面白い!」と楽しみながら見ていたものが、我々の声がついて、絵に色がついて、シーンに動きがついて。僕も映像を見せてもらいましたが、魂が動くのを感じました。本当にすごいアニメーションが出来上がったと、心から言えます。絶対に後悔はさせませんので、まず第1話を見てみてください。きっと、次の展開が気になってしょうがなくなると思います。
SANDA 1 (少年チャンピオン・コミックス)
¥264
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
TVアニメ『SANDA』
Prime Videoで視聴する
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

■TVアニメ『SANDA』概要
2025年10月3日(金)から、
MBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠ほかにて放送開始!
MBS/TBS/CBC 毎週金曜日25時53分~
BS-TBS 毎週金曜日26時30分~
AT-X 10月6日(月)より、毎週月曜日21時00分~
※リピート放送:毎週水曜日9時00分~/毎週金曜日15時00分~
アニマックス 11月1日より、毎週土曜日21時30分~
※リピート放送:毎週日曜日9時30分~
Prime Videoにて世界独占配信!
2025年10月4日(土)より、午前2時53分~
【キャスト】
三田一重:村瀬 歩
サンタクロース:東地宏樹
冬村四織:庄司宇芽香
小野一会:永瀬アンナ
甘矢一詩:新祐樹
風尾二胡:松岡美里
大渋一二三:関 俊彦
柳生田三郎:平田広明
鉄留十予:野沢雅子
【スタッフ】
原作:板垣巴留『SANDA』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)
監督:霜山朋久
シリーズ構成・脚本:うえのきみこ
音楽:田中知之(FPM)
キャラクターデザイン・総作画監督:石山正修
美術監督:桧垣仁希
色彩設計:合田沙織
撮影監督:伊藤ひかり
編集:廣瀬清志
音響監督:三好慶一郎
アニメーション制作:サイエンスSARU
オープニング・テーマ:yama「アダルトチックチルドレン」
エンディング・テーマ:崎山蒼志「ダイアリー」

(C)板垣巴留(秋田書店)/SANDA製作委員会

《仲瀬 コウタロウ》
【注目の記事】[PR]