9月26日は「アイドルコピーダンスの日」。
2012年のこの日、アイドルコピーダンスイベント「UNIDOL」が開催されたことに由来する記念日です。
アニメでもダンスは作品を盛り上げる重要な要素。なかでも作品の顔となるオープニング(OP)やエンディング(ED)では、ダンスを取り入れた演出が数多く見られます。
2025年夏アニメでも『ダンダダン』や『おそ松さん』、『フードコートで、また明日。』など、ダンスが印象的なOP・EDが放送されています。
そこでアニメ!アニメ!では「“ダンス系OP・EDアニメ”といえば?」と題した読者アンケートを実施しました。9月14日から9月19日までのアンケート期間中に110人から回答を得ました。
男女比は男性約45パーセント、女性約55パーセントで、ほぼ同数。年齢層は19歳以下が約40パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。本記事ではOPアニメ編の結果を発表します。
■心も躍り出す名作OPアニメがランクイン!
第1位
1位は『名探偵コナン』の「恋はスリル、ショック、サスペンス」。支持率は約17パーセントでした。
2000年に愛内里菜さんがリリースした楽曲で、『名探偵コナン』の8番目のOPテーマとして起用されました。読者からは「当時はパラパラ全盛期! コナンくんが真顔でキレキレに踊るのが衝撃的でした。新一バージョンも見たい!」や「シリーズを代表するOPアニメです。もう四半世紀経ちますが今も脳内で再生できます」と、ブームに乗った意外性が強烈だったとの声が寄せられました。
第2位
2位は『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』の「Bling-Bang-Bang-Born」。支持率は約13パーセントでした。

第3位
3位は『らき☆すた』の「もってけ!セーラーふく」。支持率は約6パーセントでした。
2007年の楽曲で、泉こなた(CV:平野綾)、柊かがみ(CV:加藤英美里)、柊つかさ(CV:福原香織)、高良みゆき(CV:遠藤綾)とメインキャストが歌唱を務めています。「初めて見たとき、どれだけの労力がかかったんだ……と驚愕するレベルで動く作画に度肝を抜かれた! とにかく踊るこなたたちが可愛すぎる!!」や「意味不明な歌詞と猛スピードのメロディもダンスにマッチしていたから」と、ダンスと曲とキャラが一体化した名作と絶賛の声が届いています。
■そのほかのコメントをご紹介!


■ランキングトップ10
[“ダンス系OP・EDアニメ”といえば? OPアニメ編]
1位 『名探偵コナン』 愛内里菜 「恋はスリル、ショック、サスペンス」
2位 『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』 Creepy Nuts 「Bling-Bang-Bang-Born」
3位 『らき☆すた』 泉こなた(CV:平野綾)、柊かがみ(CV:加藤英美里)、柊つかさ(CV:福原香織)、高良みゆき(CV:遠藤綾) 「もってけ!セーラーふく」
4位 『Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ』 フェンリース(CV:釘宮理恵) 「旦那様とのラブラブ・ラブソング」
4位 『暗殺教室』 3年E組 うた担 「青春サツバツ論」
4位 『おそ松さん』 DA PUMP 「おそ松さんのボンバシェー!」
4位 『フードコートで、また明日。』 おいしくるメロンパン 「未完成に瞬いて」
8位 『ウィッチウォッチ』 はしメロ 「ときはなて!」
8位 『しかのこのこのここしたんたん』 シカ部 「シカ色デイズ」
(回答期間:2025年9月14日~9月19日)