「『秘密戦隊ゴレンジャー』と『ジャッカー電撃隊』はスーパー戦隊に含まれるのか!?」という熱い議論が繰り広げられ、「スーパー戦隊シリーズは『バトルフィーバーJ』から!」という時代がもはや懐かしさを越えた何かになりつつあるスーパー戦隊シリーズ。
2025年はスーパー戦隊シリーズ第1作目となる『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)から50周年ということで、その長い歴史を辿る展覧会「全スーパー戦隊展」が開催されました。東京ドームプリズムホールで実施された東京会場は8月27日で全日程が終了してしまいましたが、10月4日からは金山南ビル美術館棟にて名古屋会場が開幕。まだまだ「全スーパー戦隊展」の戦いは続きます。
東映特撮ファンクラブ(以下「TTFC」)のオリジナル番組「山本康平の忍び道」では、そのもようを「忍風戦隊ハリケンジャー」のハリケンイエロー役・山本康平さんと同じくハリケンブルー役の長澤奈央さんがレポート。16名のレジェンド出演者をスペシャルゲストとして迎えたのに加え、シークレットゲストも登場して充実の展示内容を紹介しました。そのほかプライベートでも展示会を訪れる出演者が続出。中にはあの宇宙刑事まで参戦し、Xに喜びのポストを投稿していました。
そこで本稿では、TTFCのオリジナル番組「山本康平の忍び」の中身と展示内容を紹介しつつ、プライベートで会場を訪れたレジェンドヒーローたちの反応を可能な限り紹介したいと思います。

<番組情報>東映特撮ファンクラブ(TTFC)
◆公式サイト「東映特撮ファンクラブ(TTFC)」
◆月額960円
◆対応機種:iOS(13.0以上)、Android OS(7.0以上)、Fireタブレット、FireTV、PC(動画のみ)
【スペシャルゲスト】
広瀬仁美:『忍者戦隊カクレンジャー』(1994年)鶴姫/ニンジャホワイト 役
岸 祐二:『激走戦隊カーレンジャー』(1996年)陣内恭介/レッドレーサー 役
松風雅也:『電磁戦隊メガレンジャー』(1997年)並樹瞬/メガブルー 役
宮澤寿梨:『星獣戦隊ギンガマン』(1998年)サヤ/ギンガピンク 役
西岡竜一朗:『救急戦隊ゴーゴーファイブ』(1999年) 巽マトイ/ゴーレッド 役
谷口賢志:『救急戦隊ゴーゴーファイブ』(1999年)巽ナガレ/ゴーブルー 役
原田 篤:『救急戦隊ゴーゴーファイブ』(1999年)巽ショウ/ゴーグリーン 役
和泉宗兵(前:小泉朋英):『未来戦隊タイムレンジャー』(2000年)ドモン/タイムイエロー 役
笠原紳司:『未来戦隊タイムレンジャー』(2000年)滝沢直人/タイムファイヤー 役
富田 翔:『爆竜戦隊アバレンジャー』(2003年)三条幸人/アバレブルー 役
林 剛史:『特捜戦隊デカレンジャー』(2004年)戸増宝児/デカブルー 役
聡太郎:『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007年)久津ケン/ゲキチョッパー 役
平田裕香:『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007年)メレ 役
福井未菜:『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007年)宇崎ラン/ゲキイエロー 役
長濱 慎:『烈車戦隊トッキュウジャー』(2014年)虹野明/トッキュウ6号 役
松本 岳:『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(2015年)加藤・クラウド・八雲/アオニンジャー 役
【シークレットゲスト】
坂本浩一(監督)
◆撮影に使用された衣装や小道具が約500点も!
「展示会の見どころは?」と尋ねられたら「全部!」としか答えられない本イベント。入場口の直前には、戦隊ショーの歴代ポスターがズラリと並んでいて圧巻の雰囲気。中に入れば歴代戦隊ヒーローの映像が一周する円形エントランスがあり、その先は『秘密戦隊ゴレンジャー』ではじまる戦隊ヒーローの歩みをたどる目玉コーナーです。
当時の戦隊ヒーローの特徴を時代ごとまとめてパネルで紹介するとともに、撮影で使用された衣装・小道具・ゴレンジャーの企画書など、「よく残ってたな!」と鼻息が荒くなる歴史的な資料ばかりでした。








歴代戦隊ヒーローの歴史を辿った次に訪れるのは悪の組織コーナー。怪人のスケッチ画、撮影で使用されたスーツのほか、幹部用の椅子がフォトスポットとして設置されており来場者たちが列を作っていました。
続いて目の前に広がるのは戦隊ヒーローたちが使用したメカの数々。戦隊ロボのスーツのほか、バイク、戦隊ロボのコクピットを再現した美術セット、歴代マシンのミニチュアなど。こちらも大盛況です。


歴代マシンコーナーに続いて来場者を迎えるのは歴代トイのコーナー。今ならプレミアがつくようなレトロトイから最新のコレクションまでズラリ勢ぞろい! 変身ブレスレットのコーナーも充実していました。


その後も歴代戦隊ヒーローの等身大モデルが大集合する広場や、戦隊シリーズとしてははじめて深夜に放送された外伝作品「非公認戦隊アキバレンジャー」のミニコーナーなどが続き、戦隊パワーを全身で浴びられた本イベント。
上記出演者は番組のスペシャルゲストとして招かれましたが、そのほかプライベートでも会場を訪れるレジェンドヒーローや名キャラクターたちが続々と! 動画レポートをポストしたくれた塩谷瞬さん(「忍風戦隊ハリケンジャー」ハリケンレッド)、「超獣戦隊ライブマン」でレッドファルコンを演じた嶋 大輔さん、「忍風戦隊ハリケンジャー」でカブトライジャーを演じた白川裕二郎さん、「炎神戦隊ゴーオンジャー」で悪の女幹部ケガレシアを演じた及川奈央さん、「爆竜戦隊アバレンジャー」アバレッド役の西興一朗さんやアバレキラー役の田中幸太朗さんとともに2度目の来場をした富田翔さんに加え、なんと「宇宙刑事シャリバン」のシャリバンこと渡 洋史さんも!
渡 洋史さんは「太陽戦隊サンバルカン」でバルシャークを演じたほか、「時空戦士スピルバン」でスピルバンも演じたまさにレジェンド。そのほか多くの出演者が来場報告をポストしていた「全スーパー戦隊展」。名古屋会場は10月4日から11月3日までとなります。