6月1日は「電波の日」です。
1950年の同日、電波法・放送法・電波監理委員会設置法の「電波三法」が施行され、電波の利用が国民に開放されたことを記念して制定されました。
アニメソングの中には、いわゆる「電波ソング」と呼ばれるジャンルがあります。耳に残るキャッチーなメロディり、言葉遊びを多用したハイテンションな歌詞、キャラクターに思わず萌えてしまう愛らしい歌声などが特徴で、一度聴くとクセになる楽曲も少なくありません。その定義はさまざまで、人によって捉え方が異なるのも魅力の一つです。
そこでアニメ!アニメ!では「好きな電波ソング・萌えソングなアニソンは?」と題した読者アンケートを実施しました。5月23日から5月26日までのアンケート期間中に87人から回答を得ました。
男女比は男性約60パーセント、女性約40パーセントで、男性が少し多め。年齢層は19歳以下が約30パーセント、20代が約25パーセント、30代が約30パーセントでした。
■1990年代から2020年代まで 癖になるアニソンが集結!
今回のアンケートでは、2020年代を中心に幅広い年代のアニメソングに投票が集まりました。
2024年放送のタイトルで人気を博したのは『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマのシカ部「シカ色デイズ」です。読者からは「オープニングを聴いて耳から離れなくなりました。踊りが可愛く歌詞も元気で、笑えるところが大好きです」や「去年最も話題になった主題歌だと思います。タイトルを連呼しまくるイントロは勢いがある!」と、病みつきになってしまうというコメントが多数。主題歌を聴いて作品に興味を持ったというファンもいました。
※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。