「U-NEXTを解約したいけど、解約方法がわからない」「無料トライアル期間中だけど解約できる?」「解約時の注意点は?」など、U-NEXTの解約に関しての疑問や不安をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
U-NEXTの解約方法で困っている方に向けて、契約タイプ別の解約手順と注意点を詳しく調査、U-NEXTの解約方法や注意点、よくある質問などをまとめました。
この記事を読むことで、U-NEXTの解約に関する疑問や不安を解消できるでしょう。
U-NEXT基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
DL機能 | あり |
同時視聴人数 | 最大4人 (同じ作品は同時視聴不可) |
アプリの有無 | あり |
特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
ジャンル | ドラマ・映画・韓国ドラマ・ バラエティ等 |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
公式サイト | https://video.unext.jp/ |
関連記事 | U-NEXT 評判 U-NEXT 料金 |
U-NEXTは、30万本以上の動画・190誌以上の電子書籍が見放題になる人気の国内最大級の動画配信サービスです。
月額料金は2,189円(税込)ですが、初回登録時は、31日間無料トライアル利用が可能。
さらに、初回登録特典のポイントを使って有料の最新映画やアニメ、マンガも無料で視聴可能です。
U-NEXTの解約方法や注意すべきポイントを解説!

U-NEXTの解約は、いくつかの注意すべきポイントがあります。
解約前に確認しておかないと、「損してしまった」なんてことになるかもしれません。
解約前に確認すべきポイントは、主に以下の3つです。
U-NEXTの解約にあたり注意すべき3つのポイントを、それぞれ解説します。
アプリの削除では解約にならない
U-NEXTを解約するにはアプリを削除しただけでは、解約したことにはなりません。
解約手続きは、U-NEXTのWebサイトまたは登録したアプリから行う必要があります。
アプリを削除する前に、必ずU-NEXTのWebサイトまたは登録したアプリから解約手続きを行いましょう。
解約手続きをしないと、月額料金が発生し続けます。
解約後24時間以内に再生できなくなる
U-NEXTを解約すると解約手続き後、24時間以内にすべての作品が視聴できなくなります。
解約前に、見たい見放題作品が残っていないかを確認しておきましょう。
解約後も見たい作品がある場合は購入するのもおすすめです。
アカウントが残っていれば、解約後も視聴できます。
ただし、無料トライアル期間の解約手続は完了後、即視聴ができなくなるので注意してください。
アカウントを削除すると購入済みの作品が視聴できなくなる
U-NEXTには、アカウント自体を削除する「退会」があります。
間違って退会をしてしまうとアカウントが削除され、ログインできなくなり、購入した動画や書籍などの作品なども見られなくなってしまいます。
また、残っていたポイントやコインも失ってしまうので注意してください。
U-NEXT(ユーネクスト)の解約と退会(アカウント削除)の違い
U-NEXTには「解約」と「退会」の2種類の手続きがあります。
解約は月額プランの停止で見放題作品は見られなくなりますが、購入した動画や書籍は見ることができて保有ポイントも残ります。
一方、退会はU-NEXTのアカウントが削除されてしまいます。
その為、見放題作品だけではなく、今までに購入した動画や書籍がすべて見られなくなり、保有しているポイントも消失します。
U-NEXTの「解約」と「退会」の主な違いは、以下のとおりです。
解約 | 退会 | |
---|---|---|
見放題サービス | × 視聴不可 | × 視聴不可 |
アカウント情報 | あり | なし |
購入済み作品の視聴 | 〇 視聴可能 | × 視聴不可 |
保有ポイントの利用 | 〇 利用可能 | ×利用不可 |
解約はアカウントの再開が可能ですが、退会はアカウントを再開することができずに新規の登録となります。
「解約」と「退会」ではアカウントの扱いが異なるので間違えないように注意が必要です。
解約前にこれらの注意点を把握しておけば、解約もスムーズに進みます。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
U-NEXTの解約方法

U-NEXTの解約手続きは、登録方法によって手順が異なっていますので、登録したアプリの解約手順に沿って手続きをしてください。
主な解約方法は、以下の5つです。
ここでは上記5つの解約方法について、それぞれ詳しく解説します。
WEBサイトからお申し込みの方の解約方法
U-NEXTのWebサイト、対応テレビ、ショップから対面で申し込んだ方は、パソコンやスマホでWebサイトにアクセスして解約ができます。
WEBサイトから解約は、パソコンやスマートフォンのブラウザでアクセスし、以下の手順で進めていきます。
これで解約手続きは完了ですので、解約受付画面を確認してください。
確認受付画面には契約中のサービスが表示されるので、必要に応じて解約したサービスがあれば手続きを進めてください。
iOS(iPhone・iPad)アプリで登録した方の解約方法
iPhoneやiPadのiOSアプリからU-NEXTに登録した場合、U-NEXTのWebサイトからは解約ができません。
Appleアカウントで自動課金(サブスクリプション)されている方は、以下の手順で解約手続きを進めてください。
Appleアカウントの自動課金(サブスクリプション)以外でお支払いの方は、この手続きでは解約ができません。
iPhoneやiPadからApp Storeで契約した場合は、App Storeまたは端末の設定から解約手続きができます。
ここではApp Storeからの解約方法を紹介します。
更新日または解約手続き後も、終了予定日までは見放題作品が視聴できます。
解約済みの場合は「サブスクリプションをキャンセルする」は表示されません。
Android(Google Play)のアプリで登録した方の解約方法
Android端末でGoogle Playストアから登録をした場合は、U-NEXTのWebサイトからは解約ができません。
Google Payから契約された方は、以下の手順で解約手続きを進めてください。
キャンセルされましたの表示が出たら解約手続き完了です。
アプリをアンインストールしただけでは解約したことにはなりませんので、必ず上の手順で解約を完了させてください。
Amazonアカウン(Amazon Fire TV・Fire TV Stick・Fireタブレット)で登録した方の解約方法
Amazon Fire TV、Fire TV Stick、FireタブレットからU-NEXTに登録した場合は、Amazonアカウントでの解約手続きが必要です。
以下の手順で解約してください。
- Amazonアプリが起動してしまう場合は、ブラウザで「Amazon」を検索してください。
- Amazon モバイル サイトのアドレスバーの左のアイコンをタップ、「・・・」を選択、「デスクトップ用Webサイトを表示」選択するとPCサイトが表示されます。
電話での解約方法
インターネットでの解約に不安あがある方は、電話での各種手続きが可能です。
【U-NEXTカスタマーセンター】
電話番号:0570-064-996
受付時間:11:00~19:00
電話での解約はオペレーターと直接話せるため、Webサイトやアプリでの解約に不安がある方も安心です。
ただし、電話が混み合ってることもあるので、Webサイトまたはアプリから解約手続きがおすすめです。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
無料トライアル期間中の解約の注意点

U-NEXTでは31日間の無料トライアルがあり、この期間は有料会員と同じサービスを体験できます。
無料期間中に無料でサービスの使い心地をじっくりと体験でき、さらに初回登録で600ポイントがもらえます。
ただし、U-NEXTの無料トライアルには、いくつかの注意点があります。
無料トライアル期間の解約は即視聴できなくなる
無料トライアル期間中の解約も登録方法によって解約方法が異なります。
解約方法は「U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法」を参照してください。
解約手続きを行うと、無料トライアル期間が残っていても手続き完了後、すぐに作品の視聴ができなくなります。
見たい作品がある場合は、解約前に全て視聴しておきましょう。
ただし、AppleIDで課金の月額プランの場合は終了予定日まで視聴ができます。
また、無料トライアル中のレンタルや購入などの有料作品については、無料期間中でも料金が発生します。
無料トライアル期間の終了後は自動継続
無料トライアル期間が終了すると、自動的に月額プランに継続されます。
無料トライアル期間中に解約しないと、終了日の翌日から月額料金が発生するので注意が必要です。
無料トライアル期間中に解約する場合は、期間終了日の前日までに解約手続きを行いましょう。
解約手続きを忘れないように、リマインダーを設定しておくのがおすすめです。

上の図のように無料トライアル終了の翌日から月額料金が発生し、月末までの日割り計算はありません。
2回目の月額料金は翌月1日に発生します。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
U-NEXT解約のタイミング

U-NEXTは登録や解約のタイミングによってお得感が変わる場合があります。
無料トライアルの解約でも解説したように、無料トライアル期間終了の翌日から月額料金が発生し、日割り計算はありません。
その為、無料トライアルが1日に終了する場合と25日に終了する場合では、初回の月額料金で視聴できる月末までの日数に損得が発生します。
そこで解約時の損を少なくするためにも、最適な解約タイミングを見極めるのが大切です。
無料トライアル期間中の解約は最終日がおすすめ
無料トライアル期間に最後の日までU-NEXTの動画を楽しみたい方は、最終日に解約するのがおすすめです。
無料トライアル期間中の解約は即視聴ができなくなります。
最終日に解約することでU-NEXTのサービスを最後までじっくりと楽しめます。
無料トライアル期間最終日の解約でも、解約手続き完了後すぐに視聴できなくなります。
手続き後は24時間以内に視聴できなくなる
解約手続き完了後、Amazonアカウント、Appleアカウント、Google Play決済以外で登録した場合は、解約手続き完了後24時間以内に作品が視聴できなくなります。
次の更新日まで作品を見たい方は、料金が発生する前日に解約手続きをすると損がありません。
Appleアカウント・GooglePlay・Amazonアカウント解約しても更新日までは視聴可能
Appleアカウント、Google Play、AmazonアカウントでU-NEXTに登録した場合は、解約手続きを行っても更新日までは作品を視聴できます。
有効期限を過ぎると作品の視聴ができなくなりますが、更新日まで視聴できて損がありません。
ただ、解約を希望している方は解約を忘れないようにしてください。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
U-NEXTが解約できない原因と対処方法

U-NEXTの解約手続中にエラーが発生したり、解約完了の通知が来なかったりするトラブルに遭遇することもあるかも知れません。
ここでは解約できない原因と対処方法を紹介します。
それでは起こりがちな解約できない原因と対処方法を見ていきましょう。
【解約できない事例1】アプリだけを削除してしまった
U-NEXTを解約するためにはアプリだけを削除しただけでは、解約手続きは完了しません。
U-NEXTのWebサイトまたはアプリから解約手続きを行う必要があります。
アプリを削除するとダウンロードした作品も消えてしまうので、アプリの削除は見たい作品を全て視聴した後に解約手続きが完了してからにすると良いでしょう。
対処方法
U-NEXTのWebサイトまたはアプリから必ず解約手続きを行なってください。
解約方法は、登録方法によって異なりますので、詳しくはこの記事の「U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法」の章をご覧ください。
アプリを削除する前に、必ず解約手続きを行なってください。
アプリの削除やログアウトだけでは解約手続きとならないので、月額料金が発生し続けます。
【解約できない事例2】ログインできない
U-NEXTのアカウントにログインできないと、解約したくても解約手続きを進めることができません。
ログインできない場合はいくつかの原因が考えられます。
- ログインIDもしくはパスワードが違う
- ログインIDもしくはパスワードを忘れた
- ログインボタンが反応しない
- 登録したメールアドレスが使えなくなった
それではよくある原因と、対処方法をご紹介しますので困っている方は参考にし試してみてください。
対処方法
ログインIDもしくはパスワードが違う
ログインができない原因によくあるのがログインIDやパスワードの間違いです。
英数字の入力はアルファベットは大文字・小文字が識別されています。
また、半角文字を全角文字で入力していないか、文字の最後にスペースが入っていないかを、今一度確認をしてみてください。
ログインIDもしくはパスワードを忘れた
入力した文字の誤りがないなど解決ができない時は、ログインIDの確認とパスワードの再設定で解決できます。
- ログイン画面を表示し、「ログインID / パスワードを忘れた方」を選択
- 専用フォームに、登録しているメールアドレスを入力
- 「このアドレスに送信」を選択
- 「このアドレスに送信」を選択した後に表示の情報をメモする
- 専用フォームに入力したメールアドレスに届いたメールを確認する
- メールに記されている手順を確認後、ログインIDの確認とパスワードの再設定
- 再設定したパスワードでログインする
パスワードを忘れた場合は、登録したメールアドレスにパスワード再設定のURLが送信されます。
U-NEXTからのメールが届かない方は、迷惑メールフォルダの確認、特定ドメインからの受信許可や拒否の設定、パソコンからのメール受信の拒否、セキュリティ設定の強度などを確認してください。
パスワードを再設定してもログインできない場合は、U-NEXTカスタマーセンターに問い合わせましょう。
ログインボタンが反応しない
U-NEXTのWEBサイトへログインしようとしたが、ログインボタンが反応しない、ボタンを押しても画面が変わらない、そんな時は処理に時間がかかっている可能性があります。
なので少し時間をあけてログインしてください。
それでもログインができない時は、以下の手順でログインしてください。
- こちらのU-NEXTの画面からログアウトしてください。
- ログイン画面を表示させて、ログインする。
その他、上記でも反応しない場合はトラッキング防止機能が影響している場合がありますので、こちらのU-NEXTの「webサイトのボタンが反応しない」を参考にブラウザから設定してください。
登録したメールアドレスが使えなくなった
U-NEXTに登録したメールアドレスが使えなくたった方や、メールアドレスを忘れた方はメールアドレスを再設定してください。
- メニューから「アカウント・契約」を選択し、中段にある「メールアドレス登録・変更」を選択
- 「電話番号で本人確認する」を選択
- 登録の電話番号を確認後、「本人確認コードの送信」を選択と、認証コード入力画面が表示される
- 届いたSMSの認証コードを認証コード入力画面に入力して送信すると、本人確認コード入力画面が表示される
- メールに届いた本人確認コードを入力して「本人確認コードを確認」を選択
これで新しいメールアドレスが設定できました。
認証コード・本人確認コードには制限時間があるので、時間内に入力を済ませてください。
【解約できない事例3】子アカウントで解約しようとしている
U-NEXTにはファミリーアカウントがあり、主契約者の親アカウントの他、追加アカウントとして子アカウントが3つまで作れます。
解約手続きは親アカウントからでなければできません。
対処方法
子アカウントから解約手続きを進めている場合は、一旦子アカウントからログアウトし、親アカウントでログイン後に解約手続きを行なってください。
親アカウントでログインできている時は、メニューの右上に「メインアカウント」と表示されています。

親アカウントのログイン情報を忘れた場合は、U-NEXTカスタマーセンターに問い合わせましょう。
【解約できない事例4】U-NEXT以外の事業者から登録した方
「U-NEXT for 〇〇」や「〇〇 withU-NEXT」などの他社提供のサービスから契約した場合は、U-NEXTでの解約はできません。
また、U-NEXTへの問い合わせも受け付けていません。
対処方法
解約手続きは各提供事業者の窓口で解約を申請してください。
問い合わせ窓口は、契約時の書面やメール、料金の請求書などから確認できます。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
U-NEXTの解約申請後のトラブルと対処方法

U-NEXTの解約手続きを行なったのに、動画が見れたり、料金が引き落とされたといった不安そうな声も聞かれます。
一見するとトラブルかと思われる事例をご紹介します。
それでは解約後に聞かれる疑問やトラブルの原因と対処方法を解説します。
【解約申請後のトラブル1】解約したのに動画が見れる
無料トライアル期間は解約手続き後はすぐにみられなくなりますが、月額プランの解約は手続き完了後、すぐに動画が見れなくなるわけではありません。
月額プランは解約手続き完了後、最大で24時間は動画を視聴できます。
対処方法
24時間経過しても動画が見れる場合は、解約手続きができていな可能性がありますので、U-NEXTカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。
【解約申請後のトラブル2】解約したのに引き落とされる
解約手続き後も料金が引き落とされている場合は下記の理由が考えられます。
- レンタルや購入、ポイントチャージなどの有料作品を利用
- 解約月の利用料金
- 解約手続きが完了していない
UーNEXTの月額プランを解約後も、有料商品の利用には請求が発生します。
有料商品には、レンタル、購入、購入したライブチケット、購入したNHKまるごと見放題パック、購入したポイントチャージがあります。
U-NEXTでは解約月の翌月に決済会社へ請求が起こされているので、クレジットカード決済はさらに数ヶ月後の請求となります。
対処方法
クレジットカード決済はクレジット会社によって請求のタイミングが異なるので、詳細はクレジット会社で確認ください。
解約の確認は登録方法によって異なります。
【Amazonアカウント】アカウントサービス>アプリライブラリと端末の管理>管理の「定期購読」を選択します。
表示の一覧にU-NEXTがある場合は解約が完了していません。
【Appleアカウント】App Storeの右上からアカウントを選択、サブスクリプションを選択し、有効の一覧にU-NEXTが表示される場合は解約が完了していません。
【Google Play】Playストア右上からアカウントを選択、お支払いと定期購入>定期購読を選択し、有効の一覧にU-NEXTが表示される場合は解約が完了していません。
【上記以外で登録した方】解約手続きが完了すると「手続き内容の確認」メールが送信されます。
このメールから解約完了の確認ができます。
【解約申請後のトラブル3】解約せずに退会してしまった時は?
U-NEXTの月額プランの契約がある場合、解約せずに退会(アカウント削除)を行うことはできません。
「解約」と「退会」の主な違いは、以下のとおりです。
解約 | 退会 | |
---|---|---|
見放題サービス | × 視聴不可 | × 視聴不可 |
アカウント情報 | あり | なし |
購入済み作品の視聴 | 〇 視聴可能 | × 視聴不可 |
保有ポイントの利用 | 〇 利用可能 | × 利用不可 |
「解約」はアカウントは残りますが、「退会」はアカウントが削除されます。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
U-NEXTの解約についてよくある質問

U-NEXTの解約について知恵袋やよくある質問の内容を元に、疑問や悩みに対する具体的な回答をまとめて紹介します。
- U-NEXTを解約するにはどうしたらいいですか?
- U-NEXTは無料トライアル中に解約できますか?
- U-NEXTの契約状況はどうやって確認する?
- ユーネクストを解約したのにお金取られるのはなぜ?
- U-NEXTの2480円と1990円の違いは何ですか?
具体的にこちらの5つの質問に対して、それぞれを順番に説明していきます。
U-NEXTを解約するにはどうしたらいいですか?
U-NEXTの解約方法は、WEBからの登録、、iOS(iPhone・iPad)アプリ、Android(Google Play)のアプリ、Amazonアカウントからの登録と契約方法によって異なります。
詳しくは、この記事の「U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法」の章をご覧ください。
U-NEXTは無料トライアル中に解約できますか?
U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があり、月額プランと同じく全てのサービスが利用できます。
解約は無料トライアル中期間中でも可能ですが、解約手続き完了後すぐに視聴ができなくなります。
無料トライアルを最後まで楽しみたい方は、最終日の解約がおすすめです。
無料トライアル期間が終了すると、自動的に継続となり月額料金が発生します。
U-NEXTの契約状況はどうやって確認する?
U-NEXTの契約内容を確認したい時は、WEBサイトにログイン後、メニューから「アカウント・契約」を選択してください。
「契約・決済情報」の「契約内容の確認・解約」から契約内容が確認できます。
上記の方法で「契約内容の確認・解約」の項目が表示されない場合は、ファミリーアカウントである子アカウントでログインしています。
「契約内容の確認・解約」を表示させるには、メインアカウントである親アカウントからログインする必要があります。
ユーネクストを解約したのにお金取られるのはなぜ?
U-NEXTの解約前にレンタルや購入、ポイントチャージなど有料商品を利用している場合は、解約後も請求が発生します。
また、解約月の利用料金は翌月に決済会社へ請求されるので、解約後に請求が発生することになります。
クレジットカードで決ししている方は、クレジット会社によってさらに数ヶ月請求が続くことになります。
U-NEXTの2480円と1990円の違いは何ですか?
U-NEXTは月額料金は2,189円(税込)で、様々なジャンルの動画が見放題で視聴できる動画配信サービスです。
特典として毎月1,200ポイントが付与され、このポイントを使って最新作を視聴できます。
2480円と1990円の違いは、音楽ch「SMART USEN」の加入にあります。
音楽ch「SMART USEN」は月額539円(税込)で1600ch以上の音楽が聴き放題になります。
月額2480円(税抜)は音楽ch「SMART USEN」が含まれた料金ですが、月額1990円(税抜)には音楽ch「SMART USEN」は含まれていません。
\初回31日間無料トライアル+600pt /
まとめ
U-NEXTの解約はいくつかの注意点があり、登録方法によって解約方法が異なります。
ただ、U-NEXTの解約は複雑なものではなく手順通りに行えば簡単に行うことが可能です。
U-NEXTの解約はこの記事を参考にするとスムーズに進めることができますのでぜひ参考にしてみてください。